Skip to content

月別: 2023年6月

ビートルズ・ファン必携のDAPレーベルからの『サージェント・ペッパーズ』アナログ音源コレクションの第2弾は、貴重なリールテープ音源4種をコンパイル。

THE BEATLES / SGT.PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND : THE ULTIMATE ANALOG REEL TAPE MASTERS (プレス2CD)

ビートルズ・ファン必携のDAPレーベルより、『サージェント・ペッパーズ』究極のアナログ音源コレクションの第2弾は、貴重なリール・テープ音源4種を、2023年最新AIステレオ・リマスターでデジタル化し、海外オリジナル・プレス輸入盤にて限定リリース。
この第2弾は今や入手困難な激レア・アイテムとなっているリール・テープやカートリッジといったヴィンテージ音源4種フォーマットを、原音に忠実にデジタル化して完全収録。その内訳は以下の通り。

1)U.S. MFSL-ORIGINAL MASTER RECORDING STEREO CASSETTE TAPE1986
1986 年米国で限定リリースされたモービル・フィデリティーの激レア高音質カセット・テープ音源を収録。
2)U.S. CAPITOL 8 TRACK STEREO CARTRIDGE TAPE 1967
1967 年米国キャピトル 8 トラック・カートリッジ音源をオリジナル再生曲順にて収録。
3)U.K. PARLOPHONE 4 TRACK STEREO REEL TAPE 1967
1967 年UKパーロフォン 4 トラック・リールテープからのダイレクト・マスター音源を収録。
4)U.K. EMI 8 TRACK CARTRIDGE TAPE 1972
1972 年UK: EMIの8 トラック・カートリッジ音源をオリジナル再生曲順で収録。


(内容詳細)
まずDisc:1 前半は 1986 年米国 MFS(モービル・フィデリティー・サウンド・ラボ)で限定リリースされた現在入手困難な高音質カセット・テープからの音源で、「オリジナル・マスター・レコーディング」と冠して英国からのマスター・コピーを独自にカッティングして高音質盤レコードを限定販売したモービル社はカセット・テープも制作。レコード盤と違って針音ノイズのないマスター音源を再生出来るとあって注目されながらも極少数しかリリースされなかったため、今では超高額取引されている激レア・コレクターズ・アイテムで、加えて後のリマスター CD とはミックスが異なるオリジナル・ステレオならではの音質を再現したアナログならではの音源を収録。
そして後半は 1967 年発売当時の米国キャピトル製 8 トラック・ステレオ・カートリッジ音源を収録。カセット・テープ以前に絶滅したフォーマットながらアメリカでは需要があったカートリッジ・テープは収録時間の都合でレコードとは異なる再生曲順で収録。
さらにDisc:2 前半は 1967 年英国でレコード同様にステレオ/モノ共に発売された 4 トラック・リール・テープからのステレオ音源を収録しており、アナログ特有の英国オリジナル・ステレオ・マスターはレコード盤とは微妙に異なる音の質感、そして米国との違いも聴きとることが可能。
そして最後はUK:EMI の8 トラック・ステレオ・カートリッジ音源を収録。こちらも米国同様にレコードとは異なるカートリッジならではの再生曲順で収録されており、USキャピトルとの音の違いもあり。
以上、今ではアイテムとしても超入手困難で再生自体がハードルの高いリールテープやカートリッジ音源の、その音の違いをまとめて聴き比べることが出来るオーディオ・リファレンスとして、こちらもファン必携の限定コレクターズ・エディション。

Disc 1 :
[US Mobile Fidelity Sound Lab – Original Master Recording : STEREO High Fidelity Cassette MFSL C-100 (1986)]
1. SGT.PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND 2. WITH A LITTLE HELP FROM MY FRIENDS 3. LUCY IN THE SKY WITH DIAMONDS 4. GETTING BETTER 5. FIXING A HOLE 6. SHE’S LEAVING HOME 7. BEING FOR THE BENEFIT OF MR.KITE! 8. WITHIN YOU WITHOUT YOU 9. WHEN I’M SIXTY-FOUR 10. LOVELY RITA 11. GOOD MORNING GOOD MORNING 12. SGT.PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND (REPRISE) 13. A DAY IN THE LIFE
[US Capitol 8 TRACK STEREO CARTRIDGE TAPE 8XT2653 (1967)]
14. SGT.PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND 15. WITH A LITTLE HELP FROM MY FRIENDS 16. FIXING A HOLE 17. BEING FOR THE BENEFIT OF MR.KITE! 18. LUCY IN THE SKY WITH DIAMONDS 19. GETTING BETTER 20. SHE’S LEAVING HOME 21. WITHIN YOU WITHOUT YOU 22. A DAY IN THE LIFE 23. WHEN I’M SIXTY-FOUR 24. LOVELY RITA 25. GOOD MORNING GOOD MORNING 26. SGT.PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND (REPRISE)

Disc 2 :
[UK Parlophone 4 TRACK STEREO REEL TAPE TD-PCS7027 (1967)]
1. SGT.PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND 2. WITH A LITTLE HELP FROM MY FRIENDS 3. LUCY IN THE SKY WITH DIAMONDS 4. GETTING BETTER 5. FIXING A HOLE 6. SHE’S LEAVING HOME 7. BEING FOR THE BENEFIT OF MR.KITE! 8. WITHIN YOU WITHOUT YOU 9. WHEN I’M SIXTY-FOUR 10. LOVELY RITA 11. GOOD MORNING GOOD MORNING 12. SGT.PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND (REPRISE) 13. A DAY IN THE LIFE 14. SGT.PEPPER’S INNER GROOVE
[UK Parlophone 8 TRACK STEREO CARTRIDGE TAPE 8X-PCS7027 (1972)]
15. SGT.PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND 16. WITH A LITTLE HELP FROM MY FRIENDS 17. FIXING A HOLE 18. BEING FOR THE BENEFIT OF MR.KITE! 19. LUCY IN THE SKY WITH DIAMONDS 20. GETTING BETTER 21. SHE’S LEAVING HOME 22. WITHIN YOU WITHOUT YOU 23. A DAY IN THE LIFE 24. WHEN I’M SIXTY-FOUR 25. LOVELY RITA 26. GOOD MORNING GOOD MORNING 27. SGT.PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND (REPRISE)

ビートルズ研究家で構成された海外制作チームBMIレーベルによる、オリジナル編集シリーズの第5弾は『ウィズ・ザ・ビートルズ』

THE BEATLES / WITH THE BEATLES : THE ALTERNATE ALBUM COLLECTION (プレス3CD)

2023年ビートルズ研究家で構成された海外制作チーム「BMI(Beat Masters Int.)レーベルによる、オリジナル編集シリーズの第5弾『ウィズ・ザ・ビートルズ』が、国内用オリジナル解説帯付きの限定紙ジャケット・デザイン仕様(シングル&ゲイトフォールド・スリーブ2種)にて、直輸入オリジナルプレス3CD盤で100セット完全限定入荷。
本シリーズはビートルズのオリジナル・アルバム関連音源を、最新アップデイトを元に徹底追及した、海外オリジナル新編集の「オルタネイト・アルバム・コレクション」で、新発掘の初登場音源から海外コレクター保持による独自音源まで、多種多様なビートルズの興味深い音源を厳選した新たなリファレンス・コレクション。
内容的には2023年最新マルチトラック・リミックスから、未公表スタジオ・セッション、各種バージョンまでこれまでアップデイトが繰り返されている数ある未公表音源や発掘音源をその音質や編集内容を精査して再構成しており、限られた公表音源だけでは聴くことの出来ない別音源を徹底追及したもの。
そして今回その第5弾が本国では1963年11月に発売された2作目となる『ウィズ・ザ・ビートルズ』のオルタネイト・アルバム・コレクションで、最新マルチトラック・リミックスから未公表スタジオ・セッション、さらに各種バージョンまで、アルバム関連音源を厳選収集した最新編集リファレンス・コレクションにてCD3枚に全106トラックを収録。
なお各コンセプトごとの詳細は以下の通り。

[DISC1 : THE ALTERNATE ALBUM : REMIX / MULTITRACK DEMIX]
文字通りの”オルタネイト・アルバム”としてオリジナル・アルバム収録曲を最新編集による2つの異なるリミックス2バージョンで収録。まず前半14曲の最新ステレオ・リミックスには+アルバム未収録シングルA/B面6曲も収録。尚このアルバムからモノラルとステレオがそれぞれ発売されるも、当時はモノラルが主流でオリジナルのステレオは歌と演奏を左右に振り分けただけのものや、単純な4トラックからの旧態然とした60年代ステレオであったが、ここでは近年注目されているAI音源解析で話題のデミックス技術により分離したマルチトラック音源を元に、リード・ボーカルとコーラス、さらに各楽器を分離解析したマルチトラック音源を元にバランス良く立体的な音像にリミックス。そのあたり具体的にはリード・ボーカルがセンターに配置、コーラスが左右に分かれギターやドラムスの配置もステレオ変換されるなど、かつての60年代ステレオでは不可能だったのが、現代的に違和感のないリアル・ステレオにて。
また有名なエピソードでは、当時のレコーディング・マスターが破棄されたためにステレオ・ミックスが出来ず、今だに公式ではモノラルでしかリリースされていない「シー・ラブス・ユー」もリアル・ステレオ化で。そして後半のマルチトラック・デミックスでは前半とは異なるステレオ・ミックスとなっており、ヘッドフォンで再生すればその違いがより明瞭に聴き比べることが可能。

[DISC2 : THE STUDIO SESSIONS 1 ]
アルバムの制作過程を辿るスタジオ・セッション音源をほぼ当時のレコーディング順に収録しており、これまでその一部が公開されたものや公表音源には未収録のままとなっている現存するスタジオ・セッション音源をコンパイル。
また公表音源と一部重複するテイクも編集やミックスが異なるオリジナル編集音源となっていて、既発音源と比べ音質の向上はもちろん、これまでのモノラル音源も新たにAI技術によるリアル・ステレオ音源に差し替え。

[DISC3 : THE STUDIO SESSIONS 2 / THE ALTERNATE VERSIONS]
シングル「抱きしめたい/ディス・ボーイ」のセッション音源に続く”オルタネイト・バージョンズ”では、60年代のアナログ時代からこれまで発売されてきた様々なバリエーションによるミックス違いや、世界各国で独自にリリースされたバージョンをまとめて収録。
かつて疑似ステレオでしかミックスされていなかった「シー・ラブス・ユー」のジョン・バレット・ミックスや、USキャピトル編集独自のステレオ/モノ、さらに60年代にドイツとオランダだけで発売されていた、ハイハット・イントロの「オール・マイ・ラヴィング」や「抱きしめたい」の年代別ステレオ・ミックス違い、そして映像版アンソロジー用の音源まで、今では入手困難となったアナログ音源も含めて、現在の定番公式音源とは異なる様々なミックス違いをまとめてここに。
以上、アルバムに関わるレア音源をまとめ上げた究極のアイテムであり、紙ジャケットによるデザイン仕様も丁重な作りのうえ、初回100セットのみの完全限定リリースゆえ、今後のシリーズ・タイトルも含めてファン必携の限定コレクターズ・エディション。

DISC 1 :
[THE ALTERNATE ALBUM : NEW STEREO REMIX]
01. IT WON’T BE LONG 02. ALL I’VE GOT TO DO 03. ALL MY LOVING 04. DON’T BOTHER ME 05. LITTLE CHILD 06. TILL THERE WAS YOU 07. PLEASE MISTER POSTMAN 08. ROLL OVER BEETHOVEN 09. HOLD ME TIGHT 10. YOU REALLY GOT A HOLD ON ME 11. I WANNA BE YOUR MAN 12. DEVIL IN HER HEART 13. NOT A SECOND TIME 14. MONEY (THAT’S WHAT I WANT)
[SINGLES : NEW STEREO REMIX]
15. FROM ME TO YOU 16. THANK YOU GIRL 17. SHE LOVES YOU 18. I’LL GET YOU 19. I WANT TO HOLD YOUR HAND 20. THIS BOY
[THE ALTERNATE ALBUM : MULTITRACK DEMIX]
21. IT WON’T BE LONG 22. ALL I’VE GOT TO DO 23. ALL MY LOVING 24. DON’T BOTHER ME 25. LITTLE CHILD 26. TILL THERE WAS YOU 27. PLEASE MISTER POSTMAN 28. ROLL OVER BEETHOVEN 29. HOLD ME TIGHT 30. YOU REALLY GOT A HOLD ON ME 31. I WANNA BE YOUR MAN 32. DEVIL IN HER HEART 33. NOT A SECOND TIME 34. MONEY (THAT’S WHAT I WANT)

DISC 2 :
[THE STUDIO SESSIONS 1]
1. FROM ME TO YOU (Take 1) 2. FROM ME TO YOU (Take 2) 3. FROM ME TO YOU (Take 3) 4. FROM ME TO YOU (Take 4) 5. FROM ME TO YOU (Take 5) 6. FROM ME TO YOU (Take 6/7) 7. THANK YOU GIRL (Take 1) 8. THANK YOU GIRL (Takes 2/3/4) 9. THANK YOU GIRL (Take 5) 10. THANK YOU GIRL (Take 6) 11. THANK YOU GIRL (Takes 7-13) 12. ONE AFTER 909 (Take 1) 13. ONE AFTER 909 (Take 2) 14. ONE AFTER 909 (Take 3) 15. ONE AFTER 909 (Take 4) 16. ONE AFTER 909 (Take 5) 17. FROM ME TO YOU (Take 8 / Master Take) 18. FROM ME TO YOU (Edit Piece / Takes 8-13) 19. THANK YOU GIRL (Take 14) 20. THANK YOU GIRL (Take 30) 21. MONEY (THAT’S WHAT I WANT) (Basic Take without Piano) 22. HOLD ME TIGHT (Takes 20/21) 23. HOLD ME TIGHT (Takes 22-24) 24. HOLD ME TIGHT (Takes 25/26) 25. HOLD ME TIGHT (Takes 27/28) 26. HOLD ME TIGHT (Take 29) 27. DON’T BOTHER ME (Take 10) 28. DON’T BOTHER ME (Takes 11/12) 29. DON’T BOTHER ME (Take 13) 30. PIANO AND DRUMS (Instrumental) 31. PLEASE MISTER POSTMAN (Take 3) 32. PLEASE MISTER POSTMAN (Take 7) 33. IT WON’T BE LONG (Take 7) 34. IT WON’T BE LONG (Take 10) 35. MESSAGE TO AUSTRALIA (Speech)

DISC 3 :
[THE STUDIO SESSIONS 2] 1. I WANT TO HOLD YOUR HAND (Takes 1-9/Unknown Takes) 2. I WANT TO HOLD YOUR HAND (Take 17 without Handclaps) 3. THIS BOY (Take 12) 4. THIS BOY (Take 13) 5. THIS BOY (Unknown Take)
[THE ALTERNATE VERSIONS]
6. FROM ME TO YOU (Stereo Remix – Harmonica Intro) 7. FROM ME TO YOU (Stereo Remix – Vocal Intro) 8. THANK YOU GIRL (Stereo Remix with Harmonica) 9. SHE LOVES YOU (RS1 – Pseudo Stereo) 10. SHE LOVES YOU (RS2 / Version 2 – Pseudo Stereo) 11. ONE AFTER 909 (Stereo Remix) 12. THIS BOY (Take 15 / RS 15 – Stereo Remix) 13. FROM ME TO YOU (Original UK Mono) 14. THANK YOU GIRL (Original UK Mono) 15. THANK YOU GIRL (US Capitol Stereo) 16. SHE LOVES YOU (Original UK Mono) 17. I’LL GET YOU (Original UK Mono) 18. SHE LOVES YOU (US Capitol Mono) 19. SHE LOVES YOU (US Capitol Stereo) 20. I’LL GET YOU (US Capitol Mono) 21. I’LL GET YOU (US Capitol Stereo) 22. I WANT TO HOLD YOUR HAND (Original UK Mono) 23. THIS BOY (Original UK Mono) 24. I WANT TO HOLD YOUR HAND (US Capitol Stereo) 25. THIS BOY (US Capitol Stereo) 26. I WANT TO HOLD YOUR HAND (1965 Stereo Mix – German) 27. I WANT TO HOLD YOUR HAND (1963 Stereo Mix – Holland/Australia) 28. ALL MY LOVING (Hi-Hat Intro – German/Holland) 29. ROLL OVER BEETHOVEN (1976 Capitol Remix – Rock N’ Roll Music) 30. I WANNA BE YOUR MAN (1976 Capitol Remix – Rock N’ Roll Music) 31. DON’T BOTHER ME (1976 Canadian Mix) 32. IT WON’T BE LONG (Anthology Remix) 33. I WANT TO HOLD YOUR HAND (Anthology Remix) 34. THIS BOY (Anthology Remix) 35. I WANT TO HOLD YOUR HAND (Rockband Remix) 36. BAD TO ME (Demo)

ビートルズの名アイテムを24bitHQリマスターを施し復刻したシリーズより、1968年『レヴォリューション・レコーディング・セッション』が登場。

THE BEATLES / REVOLUTION – RECORDING SESSIONS : RIVISED EDITION (プレス2CD)

ビートルズの名盤コレクターズ・アイテムを24bitHQリマスターを施し、2023年最新編集アップデイト改訂版とし復刻したシリーズより、1968年の貴重なセッション・ドキュメントである『レヴォリューション・レコーディング・セッション』が海外レーべルから登場。
2023年最新リマスター復刻シリーズ「レトロスペクティヴ・コレクション」からのリリースで、今回は1968 年『ホワイト・アルバム』のレコーディング・セッションからの未公開音源として数年前に発掘された「レボリューション」に焦点を当てたもの。
因みに当時公式ではシングル・リリースのアップテンポなロック・バージョン、そしてアルバムではスローテンポな「レボリューション 1」と、アヴァンギャルドな「レボリューション 9」がリリースされている中、未公開音源では”テイク20”のセッションが収録されており、ジョンが寝転んでボーカルをレコーディングしたと言われるスローな「レボリューション1」のプレイバックから、ボーカルはじめギター、ドラムスさらには「レボリューション 9」で使用されたテープループ等のサウンド・コラージュまで、オーバーダビングしていく様子が断続的ながら1時間以上にわたり収録。
なお過去リリースではモノラルだったオリジナル音源が、今回最新の AI 技術変換によるリアル・ステレオ・リマスター音源に生まれ変わり、音質も向上した初登場のアップグレード音源で収録。
さらに Disc:2 には『ホワイト・アルバム』のレコーディング・セッション関連のトラックも同様に、現存する最良マスターを用いて、2023年最新リマスターも施したグレードアップ・ヴァージョンとなっており、全編そのポイントは以下の通り。

[RETROSPECTIVE COLLECTION / REVISED EDITION]
この2023年最新リマスター復刻シリーズでは、 70 年代から 80 年代かつてリリースされたオリジナル盤を元に、音源ソースをすべて原音にさかのぼって現時点で最も高音質マスター音源で再現。その結果音質向上は元より、収録内容も曲の前後がより長く収録されていたり、モノラルだった音源もステレオに変換されたりと大幅なリニューアルが施された「リヴァイスド・エディション」(改訂版)にて。
[24bit HQ REMASTERED AUDIOPHILE CD]
そして今回の CD マスタリングもハイレゾ音源同等の 24bit ハイスペック編集による「HQ リマスター」にて収録。かつての同タイトルのレコード&CD と聴き比べるとその差は歴然で現時点での最高クオリティであることを断言。
以上、この「レトロスペクティヴ・コレクション」シリーズは、今後も順次名品が最高のクオリティーで蘇るゆえ、既リリース・タイトルや音源をお持ちの方も今後のリリース・タイトルも合わせて、すべて必携のリヴァイスド・エディション。

Disc 1 : 1. REVOLUTION 1 Take 20 RM1 (Complete) [REVOLUTION 1 RECORDING SESSIONS] 2. Playback 3. Playback 4. Rehearsal Jam 5. Rehearsal Jam 6. Rehearsal Jam 7. Rehearsal Jam 8. Rehearsal Jam 9. Rehearsal Jam 10. Rehearsal Jam / Playback 11. Playback 12. Rehearsal Jam 13. Rehearsal Jam 14. Rehearsal Jam 15. Rehearsal Jam 16. Rehearsal Jam / John And Yoko 17. Playback 18. Playback 19. Playback / Overdub Session 20. Playback 21. Playback 22. Playback 23. Rehearsal Jam 24. Rehearsal Jam 25. Rehearsal Jam 26. Playback 27. Rehearsal Jam 28. Rehearsal Jam 29. Studio Chat 30. Playback 31. Playback 32. Studio Chat 33. Can You Hear Me? 34. Playback 35. Studio Chat 36. Take Your Knickers Off / Playback

Disc 2 : 1. WHITE ALBUM RECORDING SESSIONS (MEDLEY)  (inc. Hey Jude / Long Long Long / Birthday / Rocky Raccoon / Helter Skelter / Revolution / While My Guitar Gently Weeps / Why Don’t We Do It On The Road / I’m So Tired / Piggies / Bangalow Bill / Savoy Truffle / Mother Nature’s Son / Don’t Pass Me By) 2. REVOLUTION (Basic Track) 3. DEAR PRUDENCE 4. JULIA (Demo Sequence) 5. JULIA (Take 1) 6. JULIA (Take 2) 7. JULIA (Take 3) 8. STEP INSIDE LOVE – Cilla Black and Paul McCartney (Take 1) 9. STEP INSIDE LOVE – Cilla Black and Paul McCartney (Take 2) 10. STEP INSIDE LOVE – Cilla Black and Paul McCartney (Take 3) 11. STEP INSIDE LOVE – Cilla Black and Paul McCartney (Take 4) 12. STEP INSIDE LOVE – Cilla Black and Paul McCartney (Take 5) 13. STEP INSIDE LOVE – Cilla Black and Paul McCartney (Take 6) 14. STEP INSIDE LOVE – Cilla Black and Paul McCartney (Take 7) 15. STEP INSIDE LOVE (Studio Chat) 16. HELTER SKELTER / GONE TOMORROW, HERE TODAY / BLACKBIRD 17. MOTHER NATURE’S SON / BLACKBIRD 18. WHILE MY GUITAR GENTLY WEEPS (Take 1) 19. ACROSS THE UNIVERSE (Hums Wild Remix) 20. REVOLUTION 9 (Original Mono Acetate) 21. REVOLUTION (Alternate Stereo Mix)

◇All Tracks are New Stereo Remix and Remasters 2023 / 24bit HQ Remastered Audiophile CD

ビートルズ『リボルバー』を、新次元ATMOS立体音響サウンドによるリミックスCD&映像も収録したDVDのセットで。

THE BEATLES / REVOLVER : INTERACTIONS ATMOS IMMERSIVE SOUND (プレス1CD+1DVD)

『リボルバー』を新次元のATMOS立体音響サウンドによる2023年最新マルチトラック・ステレオ・リミックスCDと、映像も収録したDVDをセットにしたタイトルが、日本語帯付きの永久保存プレスCD+DVDにて完全限定リリース。
[内容詳細]
『リボルバー』は2022年に新たな拡張版スペシャル・エディションもリリースされ、大きな注目も集めた中、ここでは新次元の立体音響サウンドとして話題のドルビー・アトモス音源を元にしたマルチトラック・リミックスにて再構築。
これはオリジナル・マスターからマルチ・チャンネルに分離化された、さらなる高音質化を実現したドルビー・アトモス規格によるもので、まずCDにはそのドルビー・アトモスを元にしたマルチトラックからの最新ステレオ・リミックスを2バージョン収録しており、最初の『アトモス・メイン=フロント・マルチトラック・ステレオ・リミックス』は、ボーカルやギター等マルチチャンネルのフロント・センターをメインとした音源を収録。
さらに『アトモス・リア=バッキング・マルチトラック・ステレオ・リミックス』は、マルチチャンネルのリア・バッキング・パートの音源で、メイン・ボーカル抜きのバッキング・コーラスや、特定のインストゥルメンタルが際立つリミックス仕様で、加えてエクストラとしてシングル「ペイパーバック・ライター/レイン」も各2バージョン追加収録。
そしてDVDにはドルビー・アトモスの各バージョンを再現した『オーディオ・セクション』と、関連映像をまとめた『ビデオ・セクション』を収録。
まず『オーディオ・セクション』ではアルバム全14曲すべてを、公式にイメージ・ビデオ化された映像を背景に、オーディオ・オプションで4バージョンの音源がセレクト再生可能。なお通常の「アトモス・ステレオ・ミックス」に加えて、そのままでは音源再生のハードルが高いドルビー・アトモスのマルチ音源を、5.1サラウンド環境で再現出来るようにコンバートされた「アトモス・5.1サラウンド・ミックス」、さらにはマルチ再生ではなくてもCD同様に個別にステレオ化された音源を収録した、「アトモス・フロント・チャンネル」と「アトモス・リア・チャンネル」からなね計4バージョンが収録されており、もちろんいずれも通常のDVDプレイヤーやPCにてで再生可能。
そして『ビデオ・セクション』には2022年に新たに制作された映像作品を含めたPV6曲に加えて、アウトテイク映像やアルバム製作に関するメンバーのコメントやジャイルス・マーティンのインタビューなども収録。
以上、中期の名盤を、アトモス立体音響サウンドを元にした最新マルチトラック・ステレオ・リミックスと、アルバム版ビデオ映像にてコンパイルした、ファン必携の限定コレクターズ・エディション。

CD :
(ATMOS IMMERSIVE SOUND / ATMOS MAIN-FRONT MULTITRACK STEREO REMIX)
01. Taxman 02. Eleanor Rigby 03. I’m Only Sleeping 04. Love You To 05. Here There And Everywhere 06. Yellow Submarine 07. She Said She Said 08. Good Day Sunshine 09. And Your Bird Can Sing 10. For No One 11. Dr. Robert 12. I Want To Tell You 13. Got To Get You Into My Life 14. Tomorrow Never Knows
(ATMOS REAR-BACKING MULTITRACK STEREO REMIX)
15. Taxman 16. Eleanor Rigby 17. I’m Only Sleeping 18. Love You To 19. Here There And Everywhere 20. Yellow Submarine 21. She Said She Said 22. Good Day Sunshine 23. And Your Bird Can Sing 24. For No One 25. Dr. Robert 26. I Want To Tell You 27. Got To Get You Into My Life 28. Tomorrow Never Knows
(EXTRA / SINGLE MULTITRACK REMIX)
29. Paperback Writer 30. Rain 31. Paperback Writer (Backing Tracks)32. Rain (Backing Tracks)

DVD :
[REVOLVER INTERACTIVES / AUDIO SECTION]
01. Taxman 02. Eleanor Rigby 03. I’m Only Sleeping 04. Love You To 05. Here There And Everywhere 06. Yellow Submarine 07. She Said She Said 08. Good Day Sunshine 09. And Your Bird Can Sing 10. For No One 11. Dr. Robert 12. I Want To Tell You 13. Got To Get You Into My Life 14. Tomorrow Never Knows
[VIDEO SECTION]
01. Paperback Writer (Promotion Video) 02. Rain (Promotion Video) 03. Taxman (Promotion Video) 04. I’m Only Sleeping (Promotion Video) 05. Here There And Everywhere (Promotion Video) 06. Yellow Submarine (Promotion Video) 07. Tomorrow Never Knows (Take 1) 08. Got To Get You Into My Life (Second Version Unnumbered) 09. Yellow Submarine (Songwriting Work Tape) 10. Using De-Mix Technology (Giles Martin Interview) 11. How You Hear Each Beatle As An Individual In (Giles Martin Interview) 12. How Each Sound Element of Taxman Put Together For (Giles Martin Interview) 13. How George Martin And Paul McCartney Made Eleanor Rigby (Giles Martin Interview) 14. How De-Mix Technology Was Used On “Here There And Everywhere”(Giles Martin Interview) 15. Giles Martin Deconstructs How The Sound Of ‘Rain’ Was Created By The Beatles In The Studio (Giles Martin Interview) 16. John Lennon Talks About The Making Of Rain 17. John Lennon Talks About The Making Of Eleanor Rigby 18. George Harrison Talks About I’m Only Sleeping 19. George Harrison Talks About The Different Experimental Influences In Tomorrow Never Knows 20. Paul McCartney Talks About How The Beatles’ First Tape Loop Experiments Came About 21. Making The Brand New Video For The Beatles’ I’m Only Sleeping with Artist Em Cooper 22. REVOLVER Special Editions (Official Trailer) 23. REVOLVER Special Editions Are OUT NOW! (Official Trailer) 24. Get The Beatles REVOLVER Into Your Life (Official Trailer)
◇AUDIO/VIDEO DVD – NTSC 16:9 WIDESCREEN time 35+45min.
(AUDIO OPTION SELECT) + Dolby Atmos Stereo Mix / + Dolby Atmos 5.1 Surround Mix / + Dolby Atmos Front Channels / + Dolby Atmos Rear Channels

レッチリ2023年最新ライブをフル・ハイヴィジョン・プロショット映像にて収録しブルーレイ化。

RED HOT CHILI PEPPERS / LIVE AT PINKPOP FESTIVAL 2023 (1Blu-ray)

2023年6月18日、オランダで開催された恒例一大フェス「ピンクポップ・フェスティバル」に出演した際の模様を、WEBキャスト・オンエアー・マスターからのフル・ハイヴィジョン(1920×1080)・プロショット映像にて収録しブルーレイ化。
まず公開された配信映像には音切れや一時停止してしまうストリーミングもあった中で、本タイトルは間違いなくベストと呼べるマスターを用い、そして全編ブルーレイならではの大容量を活かして、元素材そのままのHDクオリティーであり、さらに音声パートもカンペキなPCMステレオにて収録。
そしてジョン復帰後、アルバム・リリースにツアーと快調に活動継続し、このフェス・ライブのちょうど4か月前には大盛況の来日公演も行われた中、その日本でのライブを彷彿とさせるパフォーマンスが嬉しいところで、おなじみ3人の即興演奏でライブはスタート。そしてジョンの激しいソロで幕を開けアンソニーがステージに登場し1曲目の「キャント・ストップ」が始まるやすでに観客も大合唱で、その流れは日本公演と全く同じ。
そしてその後も前年リリースの『アンリミテッド・ラヴ』と『リターン・オブ・ザ・ドリーム・カンティーン』からの5曲も織り交ぜながら新旧のナンバーを交互に披露し、またエドワード・ヴァン・ヘイレンに捧げた「エディ」は、ジョンとフリーによる寂し気なイントロから始まり、その後のジョンのエモーショナルなギターがやはりここでも素晴らしく、そこからは即興ジャムも随所に導入し本編は「バイ・ザ・ウェイ」の大合唱で終了。
そしてアンコール「アンダー・ザ・ブリッジ」、そしてラスト「ギヴ・イット・アウェイ」という流れも日本公演と同様で、しかしヨーロッパでの野外フェスだけにステージで暴れるメンバーたちに呼応するかのような凄まじい盛り上がりはやはり日本の比ではなく、最後は全員で大合唱して大団円という、ファン必見のコレクターズ・エディション。

1. Opening Jam 2. CAN’T STOP 3. SCAR TISSUE 4. DANI CALIFORNIA 5. AQUATIC MOUTH DANCE 6. SUCK MY KISS 7. EDDIE 8. SOUL TO SQUEEZE 9. LONDON CALLING – RIGHT ON TIME 10. DANNY’S SONG (John Frusciante Solo) 11. REACH OUT 12. CALIFORNICATION 13. CARRY ME HOME 14. BLACK SUMMER 15. BY THE WAY –encore- 16. UNDER THE BRIDGE 17. GIVE IT AWAY
[PINKPOP FESTIVAL 2023 : at Megaland, Landgraaf, Netherlands, June 18th 2023 : Full HD (1920×1080) 16:9 / Dolby Digital Stereo / Total Running Time : 89 min]
◇Anthony Kiedis – vocals / John Frusciante – guitar, vocals / Flea – bass, vocals / Chad Smith – drums / Chris Warrenn – keyboards, synthesizers

ビートルズ・ファン必携のDAPレーベルより、『サージェント・ペッパーズ』アナログ音源コレクションの第1弾が登場。

THE BEATLES / SGT.PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND : THE ULTIMATE ANALOG RECORD MASTERS (プレス2CD)

ビートルズ・ファン必携のDAPレーベルより、『サージェント・ペッパーズ』究極のアナログ音源コレクションの第1弾が、2023年最新AIステレオ・リマスターでデジタル化したタイトルが海外オリジナル・プレス輸入盤にて限定リリース。
まずこの第1弾は最高峰音質を誇ると言われるUK:NIMBUSスーパーカットをはじめ、4種類の激レア限定高音質盤レコードを原音に忠実にデジタル化して完全収録。その内訳は以下の通り。

1) U.K. NIMBUS SUPERCUT STEREO RECORD 1984 – PCS7027
1984 年に英国で限定リリースされた高音質盤の最高峰と注目された、超プレミアのNIMBUS スーパーカット・レコードを収録。
2) U.K. ORIGINAL FIRST PRESSING MONO RECORD 1967 – PMC7027
1967 年UK:オリジナル・モノ盤からダイレクト・トランスファー音源を収録。
3) AUSTRALIA AUDIOPHILE HALF-SPEED MASTER STEREO RECORD 1983 – AUDIO5
1983 年オーストラリアにて極少数限定リリースされた、入手困難な激レア高音質ハーフスピード・マスター・レコードを収録。
4) GERMANY EMI ELECTROLA REISSUE STEREO RECORD 1977 – 1C07204177
1977 年ドイツで独自リマスタリングされたアップル・エレクトローラ盤レコードを収録。


(内容詳細)
まず最初は高音質レコードの最高峰と注目された NIMBUS スーパーカット・レコードからで、高音質盤といえば同時期の米国モービル・フィデリティ MFSL 盤が有名ながら、こちらの方がより数が少ないうえ、音質自体の評価も高く、今では高額取引されている超プレミア・アイテムとなっており、UKオリジナル・ステレオの決定版として、リマスター CD では味わえない音の質感そのままにデジタル化して収録。
そして続くUK:オリジナル・モノ・レコード盤は、あえてレコード原盤からダイレクト・トランスファーされたモノ音源を忠実に再現。
そしてDisc:2の前半はまずオーストラリアで限定リリースされた高音質ハーフスピード・マスターによるオーディオファイル盤からの収録で、こちら通常のレコード店では販売されずシドニーのオーディオ・ショーで僅か 497 枚だけ販売されたという激レア・アイテムで、現在では最も入手困難なアイテムとしてコレクター垂涎のレコード。なおこちらももちろんオリジナル原盤からダイレクト・コピーされた音源で収録。
そして最後は 1977 年ドイツ・アップル・エレクトローラ盤からで、70 年代にドイツでリリースされた『マジカル・ミステリー・ツアー』では世界初のステレオ音源が収録される等、独自の編集やリマスタリングが行われており、ここでもUK:オリジナル・ステレオとは音の質感やステレオ・セパレーションが異なる音源が収録。
以上、今となってはこれらのオリジナル盤アナログはオークション等で超高額取引され入手困難の一途をたどる中、その音の違いをまとめて聴き比べることが出来るオーディオ・リファレンスとして、ファン必携の限定コレクターズ・エディション。

-SGT.PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND- 1. SGT.PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND 2. WITH A LITTLE HELP FROM MY FRIENDS 3. LUCY IN THE SKY WITH DIAMONDS 4. GETTING BETTER 5. FIXING A HOLE 6. SHE’S LEAVING HOME 7. BEING FOR THE BENEFIT OF MR.KITE! 8. WITHIN YOU WITHOUT YOU 9. WHEN I’M SIXTY-FOUR 10. LOVELY RITA 11. GOOD MORNING GOOD MORNING 12. SGT.PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND (REPRISE) 13. A DAY IN THE LIFE 14. SGT.PEPPER’S INNER GROOVE
[4 Albums Direct digital transfer from original analog records / remasters 2023]

ボウイ1983年「シリアス・ムーンライト」ツアーの11月オーストラリア、シドニー公演を、近年初発掘されたプロショット映像にて音源もセットで。

DAVID BOWIE / DOWN UNDER THE MOONLIGHT : SERIOUS MOONLIGHT TOUR 1983 (プレス2CD+1DVD)

世界的大ブレイクを果たしキャリア最大規模にもなった1983年「シリアス・ムーンライト」ワールド・ツアーより、11月20日オーストラリア、シドニー公演を、近年初めて発掘されたマスター・クオリティー、プロショット映像にてフル収録し、そのリマスター音源もセットにしたタイトルが、初回限定オリジナル・デザイン帯付き、プレス2CD+1DVDにて。
まず40年近く経過してから突然公開されたこの映像は、当日屋外スタジアムでのスクリーン用に収録された未編集の流出プロショット映像で、関係者より流出したものがマスターとなっており、やはり経年劣化によるテープよれやノイズなども散見し、当然オフィシャル・レベルとは言いがたかったものの、2023年最新編集デジタル・レストアによって「Life On Mars?」や「Station To Station」などに見られた不完全な曲中カットも違和感なく修復。
さらにモノラルだった音声も新たにマルチトラック編集でより臨場感のあるステレオ・リマスターに差し替え、付属の2CDも同様のデジタル・リマスタリングによるステレオ・サウンドボードにてコンプリート収録。
そして何よりも、カナダ、バンクーバー公演を収録したオフィシャル映像『SERIOUS MOONLIGHT』以外には、これまでフル・ライブのプロショット映像は存在しておらず、しかもこちらはオフィシャル未収録のアンコール4曲も含めた完全フル・ライブゆえ、そのレア度はあまりに大。
なおその公式『SERIOUS MOONLIGHT』はカナダのバンクーバーで収録され、この豪州ツアーは約2ヶ月後ということもあり、セットリストが少し違うところも大きなポイントで、「Modern Love」、「The Jean Genie」そして「Stay」はこちらでしか見れないところも要チェック。
また会場もアリーナではなく野外スタジアムということで、オーストラリアらしい開放感と大群衆のスペクタクルも素晴らしく、さらにこの前月10月にはあの伝説の来日公演も行われ、その直前ということもあり、当時を知るボウイ・ファンから絶対必携の限定コレクターズ・エディション。

Disc 1 : 1. OPENING 2. LOOK BACK IN ANGER 3. “HEROES” 4. WHAT IN THE WORLD 5. GOLDEN YEARS 6. FASHION 7. LET’S DANCE 8. BREAKING GLASS 9. LIFE ON MARS? 10. SORROW 11. CAT PEOPLE (PUTTING OUT FIRE) 12. CHINA GIRL 13. SCARY MONSTERS (AND SUPER CREEPS) 14. REBEL REBEL 15. WHITE LIGHT / WHITE HEAT
Disc 2 : 1. STATION TO STATION 2. CRACKED ACTOR 3. ASHES TO ASHES 4. SPACE ODDITY 5. BAND INTRODUCTIONS 6. YOUNG AMERICANS 7. FAME 8. STAR 9. STAY 10. THE JEAN GENIE 11. MODERN LOVE

DVD : 1. OPENING 2. LOOK BACK IN ANGER 3. “HEROES” 4. WHAT IN THE WORLD 5. GOLDEN YEARS 6. FASHION 7. LET’S DANCE 8. BREAKING GLASS 9. LIFE ON MARS? 10. SORROW 11. CAT PEOPLE (PUTTING OUT FIRE) 12. CHINA GIRL 13. SCARY MONSTERS (AND SUPER CREEPS) 14. REBEL REBEL 15. WHITE LIGHT / WHITE HEAT 16. STATION TO STATION 17. CRACKED ACTOR 18. ASHES TO ASHES 19. SPACE ODDITY 20. BAND INTRODUCTIONS 21. YOUNG AMERICANS 22. FAME 23. STAR 24. STAY 25. THE JEAN GENIE 26. MODERN LOVE ◇NTSC Colour / 16:9 (wide aspect ratio) / Dolby Digital Stereo / Total Time 109min

[Live at Sydney Showground, Sydney, Australia 20th November 1983 : Digital Restored Video with Multiband Stereo Remix]

ジャクソン・ブラウンの2023年来日公演初日の3月20日大阪フェスティバルホールでのライブを、最高峰のクオリティーでフル収録し、100セット限定プレス2CD、日本語帯付き仕様にて。

JACKSON BROWNE / Downhill From Osaka : Live in Osaka 2023 Definitive Edition (プレス2CD)

来日公演関連で名高いXAVELレーベルより、2023年再来日公演の記念すべき初日となった3月20日大阪フェスティバルホールでのライブを、マルチ・ステレオIEMマトリクスにてフル収録し、100セット限定プレス2CD、日本語帯付き仕様にて。
まずメンバーがステージ上で使用していた、複数のモニタリング用非圧縮のマルチ・イヤーモニター・ソースによるライン音源と、デジタル・オーディエンス・マスターをミックスした、おなじみのマルチIEMマトリクス・ソースによるもので、同レーベルより先行リリースされたタイトル同様のIEMマトリクス音源ながら、あちらはオーディエンス音源の比率が高く、各楽器の定位感も希薄であったのに対して、本タイトルは卓流出のステレオ・サウンドボード音源と同レベルのクオリティー。
しかもライヴならではの空気感・臨場感や迫力に満ちた秀逸なサウンドの先行リリースに対して、こちらは煩わしいオーディエンス・ノイズなどは皆無で、ジャクソンのヴォーカル・ギター・ピアノを中心に、バンドが繰り出す全ての音を最高の粒立ちと分離、ステレオ定位で捉え、しかも永久保存プレス盤にて。
そしてそのライブ内容も、ジャクソンの憂いのあるボーカルは前回2017年から全く衰えもなく、新旧さまざまなナンバーを披露してくれる中で、「Rock Me on the Water」のようなナンバーの間奏でのスライド・ギターが、デヴィッド・リンドレーでないという現実を思い知らされてしまうのが今回の来日。
そして彼を偲ぶべく、前年のツアーでも取り上げられていない「Call It a Loan」では、演奏を始める前に「彼とは数え切れないほど一緒に演奏してきたけど、これは彼と一緒に作った数少ない曲」とMCし、リンドレーへの思いを込めて歌い上げるところはやはり感動的。
なお全体の演奏としてはこの日が初日というだけでなく、今年最初のライブ演奏ということもあってか、イントロがバンドと合わなかったりというシーンも微笑ましくもあり、各地での公演も含めて往年のファンは全て必聴といえる来日メモリアル・アイテム。

Disc 1 : -1st set- 01. Opening 02. Before the Deluge 03. I’m Alive 04. Never Stop 05. The Barricades of Heaven 06. Fountain of Sorrow 07. Rock Me on the Water 08. Downhill From Everywhere 09. Call It a Loan 10. Here Come Those Tears Again 11. Linda Paloma  
Disc 2 : -2nd set- 01. Until Justice Is Rea 02. The Dreamer 03. The Long Way Around 04. Sky Blue and Black 05. In the Shape of a Heart 06. Doctor My Eyes 07. Late for the Sky 08. The Pretender 09. Running on Empty –encore- 10. The Load-Out / Stay 11. Take It Easy 12. Our Lady of the Well
[Live at Festival Hall, Osaka, Japan 20th March 2023 : XAVEL ORIGINAL MASTER / Multiple Stereo IEM Matrix Recording]

ビートルズ・ファン必携のDAPより、1991年ジョージの来日初日の横浜公演の決定盤も登場。

GEORGE HARRISON / THE FIRST NIGHT AT YOKOHAMA ARENA : ROCK LEGENDS JAPAN TOUR 1991 (プレス2CD)

ビートルズ・ファン必携のDAPレーベルより、1991年ジョージのジャパン・ツアー初日の横浜公演を、複数音源をマスターに新編集し2023年最新リマスターも施した決定盤が、海外直輸入オリジナル・プレス盤にて登場。
1991 年 12 月ジョージとクラプトンの夢の競演にて実現した全 12 回に及ぶ最初で最後の来日公演は、ここ日本だけで行われたまさにロック史に残る伝説のツアーで、この横浜からスタートし大阪・名古屋・広島・福岡、さらに再び大阪での連続公演に続いて最後は東京ドーム 3 公演で締められることに。
そしてこれまでも各日それぞれ様々なアイテムが流通してきた中で、本タイトルはソロとして初めて日本のファンの前にその姿を見せた、12 月 1 日横浜アリーナ公演を、現存する複数の良好オーディエンス・マスターを元に、最新デジタル機器を用いプロユース編集にてそのベストなテイクを曲間なども違和感なくつないだコンプリート・ヴァージョンとすることに。
さらに今となってはやや厚みに欠けるフラットな平均的オーディエンス・テープ・マスターから、複数の音源ソースを組み合わせることにより深みのある立体的な音に修復編集し、全体のバランスも整えデジタル・リマスタリングを施すことで、臨場感溢れるダイナミック・サウンドにてあの一夜の模様を再現。
そしてビートルズ解散後の1974年北米ツアー以来となるこのツアーの記念すべき初演であり、どんなセットリストになるのかと期待膨らむ日本のファンを前にした、まさに伝説のツアーの幕開けは、結果的に唯一この初日だけ「フィッシュ・オン・ザ・サンド」と「ラヴ・カムズ・トゥ・エブリワン」の 2 曲が演奏されたこともあり、今も特別な一夜として記憶に残ることに。
以上、本ツアーの最長演奏時間でもあったあの日の感動が蘇るであろう、ファン必携の2023 年リマスター・メモリアル・エディション。

Disc 1 : 01. Opening / I WANT TO TELL YOU 02. OLD BROWN SHOE 03. TAXMAN 04. GIME ME LOVE (PEACE ON EARTH) 05. IF I NEEDED SOMEONE 06. SOMETHING 07. FISH ON THE SAND 08. LOVE COMES TO EVERYONE 09. WHAT IS LIFE 10. DARK HORSE 11. PIGGIES 12. PRETENDING – Eric Clapton 13. OLD LOVE – Eric Clapton 14. BADGE – Eric Clapton 15. WONDERFUL TONIGHT – Eric Clapton
Disc 2 : 01. GOT MY MIND SET ON YOU 02. CLOUD NINE 03. HERE COMES THE SUN 04. MY SWEET LORD 05. ALL THOSE YEARS AGO 06. CHEER DOWN 07. DEVIL’S RADIO 08. ISN’T IT A PITY 09. WHILE MY GUITAR GENTLY WEEPS 10. ROLL OVER BEETHOVEN (inc. PERCUSSION SOLO) 11. Closing
[Live at Yokohama Arena, Yokohama, Kanagawa, Japan December 1st 1991 : New Compiled and Remastered by DAP 2023]
◇George Harrison – guitar, vocals / Eric Clapton – guitar, vocals / Andy Fairweather-Lowe – guitar, vocals / Nathan East – bass, vocals / Greg Phillinganes – keyboards, vocals / Chuck Leavell – keyboards, vocals / Steve Ferrone – drums / Ray Cooper – percussion / Tessa Niles & Katie Kissoon – background vocal