Skip to content

月別: 2024年1月

マイルス伝説の1973年来日から50周年記念特別盤が、豪華紙ジャケット仕様にて完全限定100セット・リリース。

MILES DAVIS / ZIPANGRI LIVE IN TOKYO 1973 : 2023 EDITION (プレス2CD+1DVD)

伝説の1973年来日公演から50周年記念特別盤として、東京2夜の模様を2023年最新リマスタリングを用いた音と映像で収録し、日本語帯付き、豪華紙ジャケット仕様にて完全限定100セット・リリース。
まず音源の方は6月19日東京新宿厚生年金会館でのコンサートの模様を、最新機器を用いてデジタル・リマスタリングを施し、ベスト・クオリティーのサウンドボードにて収録。
なおFMオンエアー用のマスターテープを用いたこの音源は、これまでも多数流通していたソースであり、その人気や重要度ともに、マイルスのコレクターズCDの中でも最上位に位置づけられるこの日の音源を、音抜け箇所やクリップノイズやも全て修正し、またそのサウンド・バランスにおいても、各楽器のエンハンスとライブの臨場感に重きを置いたプロ・スタジオ持ち込みのリマスタリング作業により、部分的にやや出力が落ちていた点なども修復され、完成度の高いライブ・ドキュメントと呼べる極上の仕上がりに。
さらに映像DVDはこの翌日となる6月20日の同ホールでのライブを収録しており、これまで同様TVブロードキャスト・マスターを用いたものながら、こちらも新たに映像補正や色調調整を行い、音声も出力アップされたリマスター版であり、時間も最長となる58分の収録。
そして演奏自体は前日のすご過ぎたパフォーマンスの余波か、やや序盤は疲れも見えていたのが、“Turnaroundphrase”途中からテンションが上がるや、”Tune in 5”からはマイルスとバンド・メンバーが一体となって高まるハイ・ボルテージ・ショーを展開。その勢いのまま終盤までノンストップで混沌と続き、これは後の1975年[アガパン]へと導かれるプロトタイプとして、リーブマンらが在籍していたこの時期の方が、エレクトリック・マイルスの真骨頂を極めたとも云えるパフォーマンスがここに。
なおこの映像は未だ再放送されることが一度も無く、歴史的価値の高さを考えても、前日の音源と合わせて未見・未聴のファンは必携のレア・コレクターズ・エディション。
なお紙ジャケット仕様は初回限定100セットのみゆえ、ご希望の方はお早めに。

DISC 1 : -First set- 1. TURNAROUNDPHRASE 2. TUNE IN 5 3. RIGHT OFF 4. FUNK [PRELUDE Part 1] 5. TUNE IN 5
DISC 2 : -Second set- 1. IFE 2. AGHARTA PRELUDE 3. ZIMBABWE – TUNE IN 5
[Recorded at Shinjuku Kohseinenkin Hall, Shinjuku, Tokyo, Japan, June 19th 1973 : soundboard recording / 2023 Digital Remaster]

DVD : 1. TURNAROUNDPHRASE 2. TUNE IN 5 3. RIGHT OFF 4. AGHARTA PRELUDE 5. Untitled 6. ZIMBABWE 7. TUNE IN 5
[Recorded at Shinjuku Kohseinenkin Hall, Shinjuku, Tokyo, Japan, June 20th 1973 : PRO-Shot / 16 : 9 / Dolby Digital Stereo / 58 min]

◇Miles Davis – trumpet, organ / Dave Liebman – soprano saxophone, tenor saxophone, flute / Pete Cosey – guitar, percussion / Reggie Lucas – guitar / Michael Henderson – electric bass / Al Foster – drums / James Mtume Foreman – conga, percussion

ビートルズの『赤盤』と『青盤』リリース50年を記念し、マルチトラックから再構築された最新ステレオ・リミックスが、日本語帯付きのプレス2CDX2にて完全限定リリース。

THE BEATLES / 1962-1970 : EXTRACTIONS DISCRETE MULTITRACKS STEREO REMIX (プレス4CD)

通称『赤盤』『青盤』で知られるベスト・アルバムのリリース50年を記念し、新たに曲を追加した2023年エディションとしてリリース。
そのエクストラクションズ・ヴァージョンとして、マルチトラックから再構築された最新ステレオ・リミックスにて、別次元のサウンド・リプロダクションとしたタイトルが、日本語帯付きの永久保存プレス2CDX2にて完全限定リリース。

全75曲をマルチトラックから再構築された独自の新編集ステレオ・リミックスで収録しており、最新テクノロジー・デミックスによって分離解析された、マルチトラックでしか再生出来ない抽出音源を採用。よってこれまで聴こえなかったボーカルやコーラス、演奏をより明確にしたステレオ・セパレーションによる初登場のオリジナル編集バージョン。

[内容詳細]
2023年ビートルズ最後の未発表曲「ナウ・アンド・ゼン」の発表に伴い、これまで『赤盤』『青盤』として親しまれてきた2種のベスト・アルバムも、発売から50周年となったことで、新たに曲を追加した新エディションが公式リリースされたことも大きな話題に。
そしてそこで注目されたのが新たなリミックスで、最新テクノロジーによるデミックス作業によってオリジナル音源から分離解析され、ボーカルや演奏をそれぞれマルチトラック化したことで、これまでステレオ・マスターが存在していなかった「ラブ・ミー・ドゥ」や「シー・ラブス・ユー」などが、今回新たなリミックスでステレオ化され、初期ステレオ・バージョンにあったバランスの悪いミックスも格段にバージョンUP。
そしてこの『エクストラクションズ』では今回の新たなリミックスの製作過程となったマルチトラック音源を元に、独自の新編集ステレオ・リミックスを収録。マルチトラックによる抽出音源でしか再生出来ないシングルトラックでのリアルなボーカルや、バッキングに埋もれてこれまで聴こえなかったコーラスや楽器の演奏パート等を、より明確にしたステレオ・セパレーションによる初登場のオリジナル編集バージョンとなっており、最終完成形のステレオ・リミックスやアトモス・ストリーミングとは異なるこのマルチトラック・リミックスは、スタジオ編集の製作過程を垣間見るような音源が収録されたファン必携のコレクターズ・エディション。

DISC 1 : 1. LOVE ME DO 2. PLEASE PLEASE ME 3. I SAW HER STANDING THERE 4. TWIST AND SHOUT 5. FROM ME TO YOU 6. SHE LOVES YOU 7. I WANT TO HOLD YOUR HAND 8. THIS BOY 9. ALL MY LOVING 10. ROLL OVER BEETHOVEN 11. YOU REALLY GOT A HOLD ON ME 12. CAN’T BUY ME LOVE 13. YOU CAN’T DO THAT 14. A HARD DAY’S NIGHT 15. AND I LOVE HER 16. EIGHT DAYS A WEEK 17. I FEEL FINE 18. TICKET TO RIDE 19. YESTERDAY
DISC 2 : 1. HELP! 2. YOU’VE GOT TO HIDE YOUR LOVE AWAY 3. WE CAN WORK IT OUT 4. DAY TRIPPER 5. DRIVE MY CAR 6. NORWEGIAN WOOD (THIS BIRD HAS FLOWN) 7. NOWHERE MAN 8. MICHELLE 9. IN MY LIFE 10. IF I NEEDED SOMEONE 11. GIRL 12. PAPERBACK WRITER 13. ELEANOR RIGBY 14. YELLOW SUBMARINE 15. TAXMAN 16. GOT TO GET YOU INTO MY LIFE 17. I’M ONLY SLEEPING 18. HERE, THERE AND EVERYWHERE 19. TOMORROW NEVER KNOWS
DISC 3 : 1. STRAWBERRY FIELDS FOREVER 2. PENNY LANE 3. SGT. PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND 4. WITH A LITTLE HELP FROM MY FRIENDS 5. LUCY IN THE SKY WITH DIAMONDS 6. WITHIN YOU WITHOUT YOU 7. A DAY IN THE LIFE 8. ALL YOU NEED IS LOVE 9. I AM THE WALRUS 10. HELLO GOODBYE 11. FOOL ON THE HILL 12. MAGICAL MYSTERY TOUR 13. LADY MADONNA 14. HEY JUDE 15. REVOLUTION
DISC 4 : 1. BACK IN THE U.S.S.R. 2. DEAR PRUDENCE 3. WHILE MY GUITAR GENTLY WEEPS 4. OB-LA-DI, OB-LA-DA 5. GLASS ONION 6. BLACKBIRD 7. HEY BULLDOG 8. GET BACK 9. DON’T LET ME DOWN 10. THE BALLAD OF JOHN AND YOKO 11. OLD BROWN SHOE 12. HERE COMES THE SUN 13. COME TOGETHER 14. SOMETHING 15. OCTOPUS’S GARDEN 16. OH! DARLING 17. I WANT YOU (SHE’S SO HEAVY) 18. LET IT BE 19. ACROSS THE UNIVERSE 20. I ME MINE 21. THE LONG AND WINDING ROAD 22. NOW AND THEN

[All Tracks are Multitrack Reconstruction Stereo Remix 2023]

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。そして2023年最初のご案内はポールの『GOT BACK』ツアーから、初のプロショット映像です。

PAUL McCARTNEY / GOT BACK TOUR 2023 : THE LAST SHOW LIVE IN RIO (1Blu-ray)

2023年『GOT BACK』南米ツアーのファイナル12月16日ブラジル、リオ公演を、オフィシャル・クオリティー、プロショット映像にてフル収録したタイトルがブルーレイ化。
まず2023 年ツアー・ファイナルが、今回のツアー初となるWEBキャストでの生配信が行われ、そのためか今回ツアーの定番セットから数曲カットされてはいるものの、オープニングの「キャント・バイ・ミー・ラブ」から始まり、「シーズ・ア・ウーマン」やジョンとのバーチャル・デュエット「アイブ・ガッタ・フィーリング」等、見どころは全て披露されており、その模様を約2時間半にわたりコンサート全曲を収録。
因みに現地生中継による問題として、一部不完全であったりノイズや音切れのある配信映像もあった中で、最も受信状態の良い映像マスターからのノー・トラブルにて全曲ノーカットでコンプリートしており、なによりブルーレイの大容量を活かして映像素材そのままの画質は、断片的にyoutube等で公開されている映像とは別次元のクオリティーにて。
以上、2023年ツアーから初のプロショット・ライブということでマストなコレクターズ・エディション。

1. OPENING 2. CAN’T BUY ME LOVE 3. JUNIOR’S FARM 4. LETTING GO 5. SHE’S A WOMAN 6. GOT TO GET YOU INTO MY LIFE 7. COME ON TO ME 8. LET ME ROLL IT / FOXY LADY 9. GETTING BETTER 10. LET ‘EM IN 11. MY VALENTINE 12. NINETEEN HUNDRED AND EIGHTY FIVE 13. MAYBE I’M AMAZED 14. I’VE JUST SEEN A FACE 15. IN SPITE OF ALL THE DANGER 16. LOVE ME DO 17. DANCE TONIGHT 18. BLACKBIRD 19. HERE TODAY 20. NEW 21. LADY MADONNA 22. JET 23. BEING FOR THE BENEFIT OF MR.KITE! 24. SOMETHING 25. OB-LA-DI, OB-LA-DA 26. BAND ON THE RUN 27. GET BACK 28. LET IT BE 29. LIVE AND LET DIE 30. HEY JUDE 31. I’VE GOT A FEELING 32. BIRTHDAY 33. SGT.PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND (REPRISE) 34. HELTER SKELTER 35. INTRODUCING CREW AND THE BAND 36. GOLDEN SLUMBERS / CARRY THAT WEIGHT / THE END
[Live at Maracana Stadium, Rio de Janeiro, Brazil December 16th 2023 : stereo soundboard recording / Pro.Shot / HD Wide Screen 16:9 / LPCM Stereo / time approx. 157min]