Skip to content

投稿者: tanaka

ビートルズ『ROCKBAND』のマルチトラック・コレクションから「ゲット・バック」が限定プレス1CD+1DVD仕様にて。

THE BEATLES / GET BACK : ROCKBAND MULTITRACK COLLECTION (プレス1CD+1DVD)

ビートルズのスタジオ・レコーディングをマルチトラック音源で視聴できることが話題を呼んだ『ROCKBAND』のマルチトラック・コレクションより、最後期となる『ゲット・バック』の新編集改訂版として、リミックス音源とビデオ映像でコンパイルしたタイトルが、限定プレス1CD+1DVD仕様にて。
こちらCDには2025年最新編集マルチトラック・リミックスにて、幻の未発表アルバム『ゲット・バック』から『レット・イット・ビー』に至る最後期の11曲を、「ROCKBAND」独自のミックスによるアップ・グレード音源で収録し、さらにボーカル・トラックを除いたバッキングのみのカラオケ・バージョンも収録。
さらにDVDは全曲オリジナル映像によるビデオ・アルバム仕様で、またリミックス、インスト、ボーカルの3種音源オーディオも収録。


[内容詳細]
2009年にアビイ・ロード・スタジオにて、オリジナル・マスターからボーカル、ギター、ベース、ドラムス等をセパレートしたマルチトラック音源がゲーム用に提供され、現在のデミックスに先駆けて話題を呼んだ『ROCKBAND』は、スタジオ・アウトテイク同様スタジオでのチャットをはじめ、通常では聴けなかったパートや編集の違いも多数含まれる興味深い音源ソース。
そして全時代を通して当初45曲が収録され後にダウンロード・コンテンツにて20曲以上が追加されるも、2016年には配信停止となりその後はプロジェクト・チームによって数曲が限定公開されているのが現状。
そして本タイトルは過去に収録されていた曲に加えて、近年限定公開された曲も追加した新編集改訂版となっており、まずCDには『マルチトラック・リミックス』として、独自にオリジナル編集された公式リマスターとは異なるリミックスを収録。
さらに『マルチトラック・インストゥルメンタル・ミックス』は、ボーカル・トラックを除いたバッキングのみのカラオケ・バージョンで、各楽器のバランスも異なり演奏自体のサウンド研究に欠かせない音源にて。
そしてカップリングのDVDにはゲーム用に制作されたアニメーションによるビデオ映像を収録しており、メンバー公認の映像はゲーム画面と異なりそれぞれ独立したプロモ仕立てになっているので、全曲収録のビデオ・アルバムとして楽しめる内容に。
さらにオーディオ・オプションとして、マルチトラック・リミックスとインストゥルメンタル、さらにボーカルだけを聴くことが出来る『アイソレート・ボーカル・トラックス』の3種音源をセレクト収録しており、ゲームなしで映像とマルチトラック音源を再生可能。
以上、これまで未収録の追加曲が含まれているだけでなく、最新リマスターによるアップグレード・サウンドの音源と、映像も高画質HDクオリティーからの収録による2025年版最新編集コレクターズ・エディションが、日本語帯付き、永久保存輸入オリジナル・プレス盤仕様にて。

CD :
[ROCKBAND MULTITRACK REMIX]
01. DON’T LET ME DOWN 02. DIG A PONY 03. ONE AFTER 909 04. I’VE GOT A FEELING 05. GET BACK 06. TWO OF US 07. I ME MINE 08. ACROSS THE UNIVERSE 09. FOR YOU BLUE 10. LET IT BE 11. THE LONG AND WINDING ROAD
[MULTITRACK INSTRUMENTAL MIX]
12. DON’T LET ME DOWN 13. DIG A PONY 14. ONE AFTER 909 15. I’VE GOT A FEELING 16. GET BACK 17. TWO OF US 18. I ME MINE 19. ACROSS THE UNIVERSE 20. FOR YOU BLUE 21. LET IT BE 22. THE LONG AND WINDING ROAD
◇Newly Remix and Remasters 2025

DVD :
[ROCKBAND DREAMSCAPE VIDEO]
-Rooftop Performance Section- DON’T LET ME DOWN / DIG A PONY / I ME MINE / I’VE GOT A FEELING / GET BACK -Studio Section-  TWO OF US / ACROSS THE UNIVERSE / FOR YOU BLUE / EXTRA VIDEO -From The Movie- ONE AFTER 909 / LET IT BE / THE LONG AND WINDING ROAD -Bonus Video- DON’T LET ME DOWN (Apple Promo Video) / GET BACK (Special Look Edition) / LET IT BE (New Version)
◇AUDIO OPTION : AUDIO1=MULTITRACK REMIX / AUDIO2=MULTITRACK INSTRUMENTAL MIX / AUDIO3=ISOLATED VOCAL TRACKS
◇DVD VIDEO : NTSC 16:9 Widescreen Color&B/W Linear PCM Stereo

グリーン・デイ2025年来日最終日もマルチ・ステレオIEMマトリクスにてフル収録し映像DVD-Rも限定でプラス。

GREEN DAY / じゃあね横浜!: Japan Tour 2025 Yokohama 2nd Night Limited Set (2CDR+1DVDR)

15年ぶりの単独来日となった2025年ジャパン・ツアーの、Kアリーナ横浜2日目であり日本最終公演となった2月26日のライブを、マルチ・ステレオIEMマトリクスにてフル収録し、さらに当日のライブをハイクオリティー・オーディエンス・ショットで収めたDVD-R付きのリミテッド・エディションにて。
まずメンバー達がそれぞれステージ上で使用していた、各々ミックス・バランスの異なるステレオIEMソースを絶妙のバランスでミックス、マルチIEMマトリクスとし、さらにデジタル・オーディエンス・ソースを絶妙の配合でステレオ・ミックスすることで、会場の空気感を余すところなく伝えるハイブリッド・サウンドにて、当日の模様をサウンドボード・クオリティーにて再現。
さらにデジタル・カメラによるDVD映像は4Kマスターからの収録で、障害物もほぼ無い終始安定した良好ショットであり、しかも音声パートはCDのマルチIEMマトリクス・ソースをシンクロさせており、その音声も含めてそのクオリティーはYoutubeなどの断片的な映像とは雲伝の差。
そして全4公演全てがソールド・アウトとなり、いよいよファイナルとなったこの日も「The Saviors Tour」の一幕ということで、前年にリリースされた『セーヴィアーズ』からの3曲に加え、『ドゥーキー』5曲、『アメリカン・イディオット』からは9曲というのが今回のツアーでの定番セットとなっており、さらに日替わり曲も用意されていた中で、この日は「Coma City」が登場。
また最終日とあってラストの「Good Riddance (Time of Your Life)」ではビリーが会場Aブロックに居たファンにギターの演奏を任せるというおなじみのサブライズもあり、そんなジャパン・ツアーを締めくくるに相応しいフィナーレも音と映像でフル体験できるあたり、特に参戦したファンは必携の来日限定メモリアル・アイテム。
*なお日本語帯+映像DVD-R付きは初回限定100セットのみゆえ、ご希望の方はお早めに。

Disc 1 : 01. Bohemian Rhapsody 02. Blitzkrieg Bop 03. lntro Theme 04. The American Dream Is Killing Me 05. Welcome to Paradise 06. Longview 07. Basket Case 08. She 09. Strange Days Are Here to Stay 10. When I Come Around 11. Know Your Enemy 12. Revolution Radio 13. Dilemma 14. Coma City 15. 21 Guns 16. Minority
Disc 2 : 01. Linda Linda / Brain Stew 02. American Idiot 03. Holiday 04. Boulevard of Broken Dreams 05. Are We the Waiting 06. St. Jimmy 07. Give Me Novacaine 08. Letterbomb 09. Wake Me Up When September Ends 10. Jesus of Suburbia 11. Bobby Sox 12. Good Riddance (Time of Your Life)

DVD-R : 01. Bohemian Rhapsody 02. Blitzkrieg Bop 03. lntro Theme 04. The American Dream Is Killing Me 05. Welcome to Paradise 06. Longview 07. Basket Case 08. She 09. Strange Days Are Here to Stay 10. When I Come Around 11. Know Your Enemy 12. Revolution Radio 13. Dilemma 14. Coma City 15. 21 Guns 16. Minority 17. Linda Linda / Brain Stew 18. American Idiot 19. Holiday 20. Boulevard of Broken Dreams 21. Are We the Waiting 22. St. Jimmy 23. Give Me Novacaine 24. Letterbomb 25. Wake Me Up When September Ends 26. Jesus of Suburbia 27. Bobby Sox 28. Good Riddance (Time of Your Life)

[Live at K-Arena Yokohama, Kanagawa, Japan 26th February 2025 : XAVEL ORIGINAL MASTER : Multiple Stereo IEM Matrix Recording / Original HQ. Audience Shot]
◇Billie Joe Armstrong – lead vocals, guitar / Mike Dirnt – bass / Tre Cool – drums, percussion + Jason White – guitar, backing vocals / Kevin Preston – guitar, backing vocals / Jason Freese – keyboards, backing vocals

グリーン・デイ2025年来日横浜の初日もマルチ・ステレオIEMマトリクスにてフル収録し映像DVD-Rも限定でプラス。

GREEN DAY / いいじゃん横浜!: Japan Tour 2025 Yokohama 1st Night Limited Set (2CDR+1DVDR)

15年ぶりの単独来日となった2025年ジャパン・ツアーの、Kアリーナ横浜初日となる2月25日のライブを、マルチ・ステレオIEMマトリクスにてフル収録し、さらに当日のライブをハイクオリティー・オーディエンス・ショットで収めたDVD-R付きのリミテッド・エディションにて。
まずメンバー達がそれぞれステージ上で使用していた、各々ミックス・バランスの異なるステレオIEMソースを絶妙のバランスでミックス、マルチIEMマトリクスとし、さらにデジタル・オーディエンス・ソースを絶妙の配合でステレオ・ミックスすることで、会場の空気感を余すところなく伝えるハイブリッド・サウンドにて、当日の模様をサウンドボード・クオリティーにて再現。
さらにデジタル・カメラによるDVD映像は4Kマスターからの収録で、しかも会場設置のスクリーン映像をメインに、一部追加の映像素材も用いたマルチカメラ仕様となっており、しかも音声パートはCDのマルチIEMマトリクス・ソースをシンクロさせており、その音声も含めてスクリーン・ショットはプロショット感覚で楽しめるため、Youtubeなどの断片的な映像とは雲伝の差。
そして名古屋をはさみ、いよいよ関東圏に突入したこの日も「The Saviors Tour」の一幕ということで、前年にリリースされた『セーヴィアーズ』からの3曲に加え、『ドゥーキー』5曲、『アメリカン・イディオット』からは9曲というのが今回のツアーでの定番セットとなっており、それにプラス「Jaded」などの久しぶりのナンバーも。
さらに日替わり曲も用意されていた中で、この日は「Strange Days Are Here to Stay」が本ツアー初セットインとなっており、そんなゴキゲンなライブを音と映像でフル体験できるあたり、特に参戦したファンは必携の来日限定メモリアル・アイテム。
*なお日本語帯+映像DVD-R付きは初回限定100セットのみゆえ、ご希望の方はお早めに。

Disc 1 : 01. Bohemian Rhapsody 02. Blitzkrieg Bop 03. lntro Theme 04. The American Dream Is Killing Me 05. Welcome to Paradise 06. Longview 07. Basket Case 08. She 09. Strange Days Are Here to Stay 10. When I Come Around 11. Know Your Enemy 12. Revolution Radio 13. I Fought the Law / Dilemma 14. 21 Guns 15. Minority
Disc 2 : 01. Linda Linda / Brain Stew 02. Jaded 03. American Idiot 04. Holiday 05. Boulevard of Broken Dreams 06. Are We the Waiting 07. St. Jimmy 08. Give Me Novacaine 09. Letterbomb 10. Wake Me Up When September Ends 11. Jesus of Suburbia 12. Bobby Sox 13. Good Riddance (Time of Your Life)

DVD-R : 01. Bohemian Rhapsody 02. Blitzkrieg Bop 03. lntro Theme 04. The American Dream Is Killing Me 05. Welcome to Paradise 06. Longview 07. Basket Case 08. She 09. Strange Days Are Here to Stay 10. When I Come Around 11. Know Your Enemy 12. Revolution Radio 13. I Fought the Law / Dilemma 14. 21 Guns 15. Minority 16. Linda Linda / Brain Stew 17. Jaded 18. American Idiot 19. Holiday 20. Boulevard of Broken Dreams 21. Are We the Waiting 22. St. Jimmy 23. Give Me Novacaine 24. Letterbomb 25. Wake Me Up When September Ends 26. Jesus of Suburbia 27. Bobby Sox 28. Good Riddance (Time of Your Life)

[Live at K-Arena Yokohama, Kanagawa, Japan 25th February 2025 : XAVEL ORIGINAL MASTER : Multiple Stereo IEM Matrix Recording / Original HQ. Audience Shot]
◇Billie Joe Armstrong – lead vocals, guitar / Mike Dirnt – bass / Tre Cool – drums, percussion + Jason White – guitar, backing vocals / Kevin Preston – guitar, backing vocals / Jason Freese – keyboards, backing vocals

グリーン・デイ2025年来日初日の2月21日大阪城ホールでのライブを、マルチ・ステレオIEMマトリクスにてフル収録し映像DVD-Rも限定でプラス。

GREEN DAY / おおきに大阪!: Japan Tour 2025 Osaka Night Limited Set (2CDR+1DVDR)

15年ぶりの単独来日となった2025年ジャパン・ツアーの記念すべき初日となる、2月21日大阪城ホールでのライブを、マルチ・ステレオIEMマトリクスにてフル収録し、さらに当日のライブをハイクオリティー・オーディエンス・ショットで収めたDVD-R付きのリミテッド・エディションにて。
まずメンバー達がそれぞれステージ上で使用していた、各々ミックス・バランスの異なるステレオIEMソースを絶妙のバランスでミックス、マルチIEMマトリクスとし、さらにデジタル・オーディエンス・ソースを絶妙の配合でステレオ・ミックスすることで、会場の空気感を余すところなく伝えるハイブリッド・サウンドにて、当日の模様をサウンドボード・クオリティーにて再現。
さらにデジタル・カメラによるDVD映像はアリーナ・フロント・ローからのアングルで、障害物もほぼ無い終始安定した良好ショットであり、しかも音声パートはCDのマルチIEMマトリクス・ソースをシンクロさせており、その音声も含めてそのクオリティーはYoutubeなどの断片的な映像とは雲伝の差。
そして今回「The Saviors Tour」の一幕ということで、前年にリリースされた『セーヴィアーズ』からの3曲に加え、『ドゥーキー』5曲、『アメリカン・イディオット』からは9曲というのが今回のツアーでの定番セットとなっており、それにプラス「Jaded」や「Who Wrote Holden Caulfield?」などの久しぶりのナンバーも。
さらに日替わり曲も用意されていた中で、「Who Wrote Holden Caulfield?」は12年ぶりの演奏であり、今回の来日ではここ大阪のみのセットインとなっており、そんなゴキゲンなライブを音と映像でフル体験できるあたり、特に参戦したファンは必携の来日限定メモリアル・アイテム。
*なお日本語帯+映像DVD-R付きは初回限定100セットのみゆえ、ご希望の方はお早めに。

Disc 1 : 01. Bohemian Rhapsody 02. Blitzkrieg Bop 03. Intro Theme 04. The American Dream Is Killing Me 05. Welcome to Paradise 06. Longview 07. Basket Case 08. She 09. Who Wrote Holden Caulfield? 10. When I Come Around 11. Know Your Enemy 12. Revolution Radio 13. Dilemma 14. 21 Guns 15. Minority
Disc 2 : 01. Linda Linda / Brain Stew 02. Jaded 03. American Idiot 04. Holiday 05. Boulevard of Broken Dreams 06. Are We the Waiting 07. St. Jimmy 08. Give Me Novacaine 09. Letterbomb 10. Wake Me Up When September Ends 11. Jesus of Suburbia 12. Bobby Sox 13. Good Riddance (Time of Your Life)

DVD-R : 01. Bohemian Rhapsody 02. Blitzkrieg Bop 03. Intro Theme 04. The American Dream Is Killing Me 05. Welcome to Paradise 06. Longview 07. Basket Case 08. She 09. Who Wrote Holden Caulfield? 10. When I Come Around 11. Know Your Enemy 12. Revolution Radio 13. Dilemma 14. 21 Guns 15. Minority 16. Linda Linda / Brain Stew 17. Jaded 18. American Idiot 19. Holiday 20. Boulevard of Broken Dreams 21. Are We the Waiting 22. St. Jimmy 23. Give Me Novacaine 24. Letterbomb 25. Wake Me Up When September Ends 26. Jesus of Suburbia 27. Bobby Sox 28. Good Riddance (Time of Your Life)

[Live at Osaka-Jo Hall, Osaka, Japan 21st February 2025 : XAVEL ORIGINAL MASTER : Multiple Stereo IEM Matrix Recording / Original HQ. Audience Shot]
◇Billie Joe Armstrong – lead vocals, guitar / Mike Dirnt – bass / Tre Cool – drums, percussion + Jason White – guitar, backing vocals / Kevin Preston – guitar, backing vocals / Jason Freese – keyboards, backing vocals

2025年来日公演2日目の2月27日東京公演をマルチ・ステレオIEMマトリクスにてフル収録し、さらに当日のライブを良好オーディエンス・ショットで収めたDVD-R付きのリミテッド・エディションがここに。

NEW ORDER / Waterfront : Live in Tokyo 2025 (2CDR+1DVDR)

2025年、9年ぶりであり2回限りとなった来日公演より、その2日目、2月27日東京・有明アリーナでのライブを、マルチ・ステレオIEMマトリクスにてフル収録し、さらに当日のライブをハイクオリティー・オーディエンス・ショットで収めたDVD-R付きのリミテッド・エディションにて。
まずメンバー達がそれぞれステージ上で使用していた、各々ミックス・バランスの異なるステレオIEMソースを絶妙のバランスでミックス、マルチIEMマトリクスとし、さらにデジタル・オーディエンス・ソースを絶妙の配合でステレオ・ミックスすることで、会場の空気感を余すところなく伝えるハイブリッド・サウンドにて、当日の模様をサウンドボード・クオリティーにて再現。
さらにデジタル・カメラによるDVD映像は4Kマスターからの収録で、障害物もほぼ無い終始安定した良好ショットをメインに、一部追加の映像素材も用いたマルチカメラ仕様となっており、しかも音声パートはCDのマルチIEMマトリクス・ソースをシンクロさせており、その音声も含めてそのクオリティーはYoutubeなどの断片的な映像とは雲伝の差。
そしてセットは先の大阪公演と同様で、ジョイ・ディヴィジョン時代の「Transmission」「Isolation」「Atmosphere」「Love Will Tear Us Apart」、そして80年代黄金期『権力の美学』に『ブラザーフッド』からの楽曲に加えて、最新シングル「Be A Rebel」まで、まさにそのキャリアを総括する作品が次々と披露。
特に本ツアーでは30年ぶりに演奏された「State of the Nation」や、バーナードが日本語で歌う「Krafty」なども聴きどころで、往年のファンには感涙の一夜となった来日限定メモリアル・アイテム。
*なお日本語帯+映像DVD-R付きは初回限定100セットのみゆえ、ご希望の方はお早めに。

Disc 1 : 01. Intro 02. Times Change 03. Transmission 04. Crystal 05. Ceremony 06. Age of Consent 07. Isolation 08. Krafty 09. Your Silent Face 10. State of the Nation 11. Be a Rebel
Disc 2 : 01. Sub-Culture 02. Bizarre Love Triangle 03. Vanishing Point 04. Plastic 05. True Faith 06. Blue Monday 07. Temptation –encore- 08. Atmosphere 09. Love Will Tear Us Apart

DVD-R : 01. Intro 02. Times Change 03. Transmission 04. Crystal 05. Ceremony 06. Age of Consent 07. Isolation 08. Krafty 09. Your Silent Face 10. State of the Nation 11. Be a Rebel 12. Sub-Culture 13. Bizarre Love Triangle 14. Vanishing Point 15. Plastic 16. True Faith 17. Blue Monday 18. Temptation –encore- 19. Atmosphere 20. Love Will Tear Us Apart

[Live at ARIAKE ARENA, Tokyo, Japan 27th February 2025 : XAVEL ORIGINAL MASTER : Multiple Stereo IEM Matrix Recording / Original HQ. Audience Shot]

ポールの2025年2月ニューヨークで行われたサプライズ・ギグ3連続公演から2日目のライブを、AIステレオ・デミックス音源にてフル収録しプレス2CDにて。

PAUL McCARTNEY / ROCKS THE BOWERY : SURPRISE GIG IN NEW YORK 2025 (プレス2CD)

2025年2月ニューヨークで突如行われたサプライズ・ギグ3連続公演から2日目、2月12日のライブを、オリジナル編集AIステレオ・デミックス音源にてフル収録したタイトルが、海外直輸入オリジナル・プレス2CDにて。
まずアメリカの音楽バラエティ番組『サタデー・ナイト・ライヴ』の50周年を記念した特別番組に、にポールが出演されることは事前に告知されていた中、それに先立ち番組の収録スタジオがある街ニューヨークのライブハウスにて、シークレットライブを2月11&12&14日と3回立て続けに開催され、キャパ500人規模のクラブだけに、3公演は当然瞬く間にソールドアウト。
そんなプレミアム・ライブの2日目の模様を収録したのが本タイトルで、まず厳重なセキュリティ・チェックのもと動画撮影や録音も禁止されていたにも関わらず録音された音源があったこと自体が驚きで、そのオーディエンス音源は一部WEB上でも公開はきれるも当然すぐ削除され、しかも雑音ノイズ等が発生する良好とはいえないモノラル・オーディエンスだったのが現状。
そんな中でここではその大元マスターに加えて、別ソースの複数オーディエンス音源も用い、さらにAIデミックス編集によりクリーンアップしたことで、サウンドボードに匹敵するリアル・ステレオ音源にてフル収録を実現しており、クラブ会場ならではのステージに近い臨場感溢れるサウンドに、クリアーに響き渡るボーカルと各楽器がセパレートされたことで、そのオリジナル編集による独自音源は、既流通とは別次元のクオリティーにて。
そして注目のライブもサプライズ・ギグということで通常のセットよりややコンパクトではあるものの、3公演それぞれがレアなセットリストとなっており、因みにこの日はオープニングの「キャント・バイ・ミー・ラブ」に続き、2曲目で早くもレアな「フレミング・パイ」が登場。
また「ゲッティング・ベター」ではイントロを何度も弾き直して笑い飛ばしたり、これまでサウンドチェックでしか演奏されなかった「エブリ・ナイト」を披露したり、さらに前年ツアーでも話題を呼んだ「ナウ・アンド・ゼン」は、アコースティック・アレンジが際立つポール・ソロ・バージョンでプレイされたりと、とにかくクラブ・ギグならでは貴重なパフォーマンスがベスト・クオリティーで。
さらにボーナス・トラックとして、この後の2月16日『サタデー・ナイト・ライヴ』50周年TVスペシャルで演奏された「アビイ・ロード・メドレー」もサウンドボードで追加とた、ファン必携のコレクターズ・エディションが限定プレス2CDにて。

Disc 1 : 1. OPENING 2. CAN’T BUY ME LOVE 3. FLAMING PIE 4. GOT TO GET YOU INTO MY LIFE 5. LET ME ROLL IT / FOXY LADY 6. GETTING BETTER 7. LET ‘EM IN 8. MY VALENTINE 9. NINETEEN HUNDRED AND EIGHTY FIVE 10. I’VE JUST SEEN A FACE 11. EVERY NIGHT 12. LOVE ME DO 13. BLACKBIRD 14. “STORY OF BLACKBIRD”
Disc 2 : 1. COME ON TO ME 2. OB-LA-DI, OB-LA-DA 3. DRIVE MY CAR 4. GET BACK 5. NOW AND THEN 6. LADY MADONNA 7. LET IT BE 8. HEY JUDE 9. “THANKS CREW AND THE BAND” 10. GOLDEN SLUMBERS / CARRY THAT WEIGHT / THE END 11. “SEE YOU NEXT TIME”
[Live at Bowery Ballroom, NYC, NY 12th February 2025 : Complete AI Stereo Demix from Several Audience Master Recordings]
12. GOLDEN SLUMBERS / CARRY THAT WEIGHT / THE END
[Saturday Night Live The Anniversary Special : New York TV Broadcast 16th February 2025 / soundboard recording]

マイケルの代表作『スリラー』の最新オルタネイト・コレクション第2弾も永久保存プレス2CDにて。

MICHAEL JACKSON / MORE THAN THRILLER : ALTERNATE ALBUM COLLECTION (プレス2CD)

史上最も売れたアルバムとして君臨するマイケルの代表作『スリラー』の最新オルタネイト・コレクション第2弾として、アルバム全曲のデモ・バージョンと、ポール・マッカートニーやフレディ・マーキュリーとの共演含めたレア音源等を、全編2025年最新リマスターにて収録したタイトルが永久保存プレス2CDにて。
まずこの歴史的名盤はこれまで 2008 年に 25 周年記念盤が、2022 年には 40 周年記念盤も公式リリースされた中、今回はこれまでにない2025年最新編集によるオルタネイト・コレクションとなっており、その第2弾がこの『モア・ザン・スリラー』。
そしてまずDisc:1 はアルバム全曲をオリジナル・デモ・バージョンで収録しており、アルバム完成前のホーム・デモや初期段階のアウトテイク、レコーディング・セッション音源等で構成されており、歌詞が異なっていたり曲自体が未完成だったりと、オーバーダブが施される以前の素の状態のオリジナル音源で再構築された、いわば『スリラー』のネイキッド・バージョンにて。
またディスク後半とDisc:2にかけては、アルバム未収録曲やスタジオ・アウテイク&デモをコンパイル。『スリラー』と同時期にレコーディングされるも、最終的には見送られた曲や後に再録音で復活した曲のオリジナル・バージョン、さらにポール・マッカートニーやフレディ・マーキュリーとの伝説の未発表レコーディング・トラックまで、いずれも注目すべきレア音源を集約。
特に「ガール・イズ・マイン」より以前の1981 年に共作録音されたポールとの「セイ・セイ・セイ」の貴重なセッション音源や、後にクイーン・バージョンが公式リリースされたフレディとの共演「生命の証(ゼア・マスト・ビー・モア・トゥ・ライフ)」の未発表バージョンは、これまで公式リリースされていないあたりは要チェック。
以上、不朽の名盤『スリラー』をこれまでとは異なる最新編集で再構成した本タイトルは、第1弾の『アナザー・スリラー』と合わせてファン必携の限定コレクターズ・エディション。

Disc 1 :
[ORIGINAL DEMO VERSIONS ALBUM]
01. WANNA BE STARTIN’ SOMETHIN’ (Original Home Demo) 02. BABY BE MINE (Early Demo Version) 03. THE GIRL IS MINE (Original Home Demo) 04. THRILLER (Voice Over featuring Vincent Price) 05. THRILLER (Demo Version Remix) 06. BEAT IT (Original Home Demo) 07. BILLIE JEAN (Original Home Demo) 08. HUMAN NATURE (Early Demo Version) 09. P.Y.T. (PRETTY YOUNG THING) (Early Demo Version) 10. THE LADY IN MY LIFE (Unreleased Vocal Version)
[RARE AND UNRELEASED TRACKS]
11. STARLIGHT – ORIGINAL THRILLER (Early Demo Version) 12. BILLIE JEAN (Unreleased Vocal) 13. P.Y.T. (PRETTY YOUNG THING) (Uncut Session) 14. SAY SAY SAY with Paul McCartney (Working Tape) 15. SAY SAY SAY with Paul McCartney (Alternate Demo) 16. STATE OF SHOCK with Freddie Mercury (Original Demo) 17. THERE MUST BE MORE TO LIFE THAN THIS (Solo Demo) 18. THERE MUST BE MORE TO LIFE THAN THIS with Freddie Mercury (Golden Duet Version) 19. THERE MUST BE MORE TO LIFE THAN THIS with Freddie Mercury (Recording Session Mike’s Mix) 20. THERE MUST BE MORE TO LIFE THAN THIS with Freddie Mercury (Original Version)

Disc 2 : [RARE AND UNRELEASED TRACKS] 01. HOT STREET 02. GOT THE HOTS 03. CAROUSEL 04. (BE NOT) ALWAYS 05. BEHIND THE MASK (Original Demo) 06. SCARED OF THE MOON 07. LOVE NEVER FELT SO GOOD 08. SHE’S TROUBLE 09. WHAT A LOVELY WAY TO GO 10. I AM FOREVER (Original Demo) 11. NITE LINE 12. CHICAGO 1945 (Original Version) 13. WHO DO YOU KNOW 14. SLAPSTICK – ORIGINAL HOT STREET 15. SHE’S TROUBLE (Early Take) 16. THE TOY – I AM FOREVER 17. BEHIND THE MASK (Alternate Demo) 18. CAN’T GET OUTTA THE RAIN 19. MUCH TOO SOON

マイケルの代表作『スリラー』の最新オルタネイト・コレクション第1弾が永久保存プレス2CDにて。

MICHAEL JACKSON / ANOTHER THRILLER : ALTERNATE ALBUM COLLECTION (プレス2CD)

史上最も売れたアルバムとして君臨するマイケルの代表作『スリラー』の最新オルタネイト・コレクション第1弾として、マルチトラック編集による全曲最新リミックス・アルバムとエクテンディッド・ミックスを、全編2025年最新リマスターにて収録したタイトルが永久保存プレス2CDにて。
まずこの歴史的名盤はこれまで 2008 年に 25 周年記念盤が、2022 年には 40 周年記念盤も公式リリースされた中、今回はこれまでにない2025年最新編集によるオルタネイト・コレクションとなっており、その第1弾がこの『アナザー・スリラー』。
そしてまずDisc:1 には全曲をマルチトラック・リミックスにて収録しており、アルバム全トラックをボーカルや各楽器、オーバーダブさらにアウトテイクも含めて、マルチトラック音源から各曲を再編集したもので、オリジナルとは全く異なる仕様にて。またボーナスとして「ビリー・ジーン」「ビート・イット」「スタート・サムシング」「スリラー」4 曲の、未発表ロング・バージョンも追加収録。
さらにDisc:2はエクステンディッド・ミックス・アルバムとして、アルバム全曲のロング・バージョンを収録しており、かつてのアナログ 12inchロング・バージョンやプロモ・オンリー・バージョン、クラブ DJ リミックス等で構成されており、もちろん全てマルチトラック・リミックスとは異なる音源をコンパイル。またこちらもボーナスで、映画『E.T.』のプロモ・シングルとして 1982 年に限定リリースされた「サムワン・イン・ザ・ダーク」の 2 バージョンも追加で。
以上、不朽の名盤『スリラー』をこれまでとは異なる最新編集で再構成した本タイトルは、第2弾の『モア・ザン・スリラー』と合わせてファン必携の限定コレクターズ・エディション。

Disc 1 : [MULTITRACK REMIX ALBUM]
01. WANNA BE STARTIN’ SOMETHIN’ 02. BABY BE MINE 03. THE GIRL IS MINE (with Paul McCartney) 04. THRILLER 05. BEAT IT 06. BILLIE JEAN 07. HUMAN NATURE 08. P.Y.T. (PRETTY YOUNG THING) 09. THE LADY IN MY LIFE (Complete) plus 10. BILLIE JEAN (Multitrack Extended Remix) 11. BEAT IT (The Lost “12 Version) 12. WANNA BE STARTIN’ SOMETHIN’ (Multitrack Extended Remix) 13. THRILLER (Reconstructed Multitrack Remix)
Disc 2 : [EXTENDED MIX ALBUM] 01. WANNA BE STARTIN’ SOMETHIN’ (Extended Mix) 02. BABY BE MINE (Extended Mix) 03. THE GIRL IS MINE (with Paul McCartney) (Extended Mix) 04. THRILLER (Extended Mix) 05. BEAT IT (Extended Mix) 06. BILLIE JEAN (Extended Mix) 07. HUMAN NATURE (Extended Mix) 08. P.Y.T. (PRETTY YOUNG THING) (Extended Mix) 09. THE LADY IN MY LIFE (Extended Mix) plus 10. SOMEONE IN THE DARK (Opening Version) 11. SOMEONE IN THE DARK (Closing Version)
◇MULTITRACK REMIX + EXTENDED MIX ALBUM : New Remix And Remasters / Compiled 2025

BMIレーベルのオリジナル編集シリーズから『ア・ハード・デイズ・ナイト : 音源復刻永久保存盤』が、国内用解説帯付きの限定紙ジャケットにて。

THE BEATLES / A HARD DAY’S NIGHT : PREMIUM VINYL COLLECTION (プレス1CD+1DVD)

2024年ビートルズ研究家で構成された海外制作チーム「BMI(Beat Masters Int.)レーベルによるオリジナル編集シリーズから、『ア・ハード・デイズ・ナイト : 究極音源完全復刻永久保存盤』が、国内用オリジナル解説帯付きの限定紙ジャケット・デザインにて、直輸入プレス1CD+1DVD仕様で100セット完全限定リリース。
本シリーズはビートルズのオリジナル・アルバム関連音源を、最新アップデイトを元に徹底追及した、海外オリジナル新編集のアルバム・コレクションで、今回は『ア・ハード・デイズ・ナイトウル』の世界4大音源完全再現とて、以下4種の究極のオリジナル・アナログ・マスター音源をハイレゾHQも含めた最高クオリティーにてコンパイル。
*UKオリジナル・モノラル「ファースト・プレス」(1964年)
*ドイツ・オデオン盤1976ステレオ・リマスター(1976年)
*US: MFSLモービル・フィデリティ盤ステレオ(1982年)
*UK再発盤HTM1984ステレオ・リマスター(1984年)


[アルバム詳細]
60年代のビートルズのレコードは世界各国で制作されており、各国独自のマスタリングやカッティングされた音源からジャケット・デザインに至るまで、UKオリジナル盤とは異なる様々な形でリリースされ、その後もCDによるデジタル化以前のアナログ時代においては世界各国の再発売でも数多くのバリエーションが存在。
そうした中で特に注目のアルバム・バージョンを各アナログ・レコード原盤からのダイレクト・トランスファーによる、鮮度抜群のステレオ/モノラルで完全収録したのがこのヴァイナル・コレクションで、究極のアナログ音源を収録したCDと、高音質ハイレゾ音源を含む4種音源が収録されたオーディオDVDによるセットにて。
そして本タイトルの通算3作目となる1964年7月リリース『ア・ハード・デイズ・ナイト』は、4トラック・レコーディングが導入されて以降制作されたため、よりレコーディング技術が進化しモノラル・ミックスが主流ながら、ステレオ・ミックスにおいてもボーカルと演奏を振り分けた前2作とは異なる完成度となっており、まずCDはUKオリジナル初盤のオリジナル・モノラル音源を前半に収録。
このアルバムにおいては前作『ウィズ・ザ・ビートルズ』の様な、いわゆる「ラウド・カット」盤は存在しないものの、オリジナルならではのサウンドが実感でき、さらに後半は1984年リリースのUKシルバー・パーロフォン再発盤HTM1984ステレオ・リミックス音源を収録しており、アビイ・ロード・スタジオの名エンジニアであるハリー・モス・カッティングによるこの音源は、UKオリジナルの通常ステレオ・ミックスと比較して、音自体が明瞭かつ中高域がブライトゆえボーカルやコーラスがより聞こえやすく、各楽器の分離度も高いミックスが施された80年代独自の注目すべきステレオ・リマスター音源にて。
さらにDVDは「ハイレゾ&HQオーディオ・セレクション」として、高音質ハイレゾ音源を含む4種音源がオーディオDVD形式で収録されており音源の違いを聴き比べることが可能。
オーディオ1はCD同様のUKオリジナル初盤モノラル音源で、CD以上のハイスペックでレコードの質感をそのまま再現する高音質ハイレゾ・フォーマット(96khz/24bit)仕様にて収録し、続くオーディオ2は1976年ドイツ・オデオン再発盤のステレオ音源で、UKオリジナル盤ステレオ・ミックスと異なりこちらはより一段とステレオ感を出すためか、エコー成分等のエフェクトが加えられた独自のステレオ・ミックスとなっておりここでしか聴くことが出来ないレア・ミックス音源。
さらにオーディオ3は1982年US:モービル・フィデリティ(MFSL)盤のステレオ音源で、数ある各国の通常盤と比べクリアーかつバランスに優れたオーディオ・リファレンスとして最上級のアナログ・マスターと評されており、オリジナル・マスターからのステレオ音源を高音質で限定レコード・プレスしたことで人気の高いモービル盤からの収録。
そしてオーディオ4は1984年に再発された英国盤HTM1984ステレオ・リミックス音源で、こちらもCD以上のスペックとなるHQ(ハイ・クオリティ48khz)音源にて。
なおDVD映像には各レコード・ジャケットとレーベル写真をスライドショー形式で収めておりそれぞれ視聴可能。とにかくいずれも今となっては超高額のプレミア・アイテムとなった貴重な4大レコード音源をまとめて聴け、デザインもUK盤を模したコーティング紙ジャケット仕様で、本物のオリジナル・アナログ・サウンドを完全再現した、まさに究極の完全復刻永久保存盤。

CD :
[1964 ORIGINAL U.K. PARLOPHONE FIRST PRESSING MONO (PMC 1230 XEX481/2-3N) 10th July 1964]
01. A HARD DAY’S NIGHT 02. I SHOULD HAVE KNOWN BETTER 03. IF I FELL 04. I’M HAPPY JUST TO DANCE WITH YOU 05. AND I LOVE HER 06. TELL ME WHY 07. CAN’T BUY ME LOVE 08. ANY TIME AT ALL 09. I’LL CRY INSTEAD 10. THINGS WE SAID TODAY 11. WHEN I GET HOME 12. YOU CAN’T DO THAT 13. I’LL BE BACK
[1984 U.K. EMI/SILVER PARLOPHONE – HARRY MOSS REMASTER STEREO / “HTM 1984 REMASTERING MIX” (PCS3058 YEX126/7-1)]
14. A HARD DAY’S NIGHT 15. I SHOULD HAVE KNOWN BETTER 16. IF I FELL 17. I’M HAPPY JUST TO DANCE WITH YOU 18. AND I LOVE HER 19. TELL ME WHY 20. CAN’T BUY ME LOVE 21. ANY TIME AT ALL 22. I’LL CRY INSTEAD 23. THINGS WE SAID TODAY 24. WHEN I GET HOME 25. YOU CAN’T DO THAT 26. I’LL BE BACK

AUDIO DVD : HIGH RESOLUTION // HQ AUDIO SELECTION
◇AUDIO 1 = 1964 ORIGINAL U.K. PARLOPHONE FIRST PRESSING MONO / (PMC 1230 XEX481/2-3N) 10th July 1964 / High Resolution 96khz/24bit Linear PCM Mono
◇AUDIO 2 = 1976 GERMANY ODEON/EMI ELECTROLA STEREO / “GERMAN 1976 REMASTERING MIX” (1C 062-04 145) / HQ 48khz/16bit Linear PCM Stereo
◇AUDIO 3 = 1982 Mobile Fidelity Sound Lab US/JAPAN LIMITED PRESSING STEREO / “HQ ORIGINAL STEREO MIX” (MFSL 1-103) / HQ 48khz/16bit Linear PCM Stereo
◇AUDIO 4 = 1984 U.K. EMI/SILVER PARLOPHONE – HARRY MOSS REMASTER STEREO / “HTM 1984 REMASTERING MIX” (PCS3058) / HQ 48khz/16bit Linear PCM Stereo [AUDIO DVD NTSC 16:9 High Resolution & HQ Audio Linear PCM Stereo / Mono]

XAVELレーベル監修により、ビートルズ『プリーズ・プリーズ・ミー』の完全オリジナル・ディミックス&リマスター音源が解説付属の紙ジャケットCDにて。

THE BEATLES / PLEASE PLEASE ME 2025 Original Demix & Remaster Edition (プレス1CD)

来日公演関連で人気の高いXAVELレーベル監修により、ファースト・アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』の完全オリジナル・ディミックス&リマスター音源にレア・ボーナス・トラックも追加したタイトルが、日本語帯付き+解説付属の紙ジャケット仕様、永久保存限定プレス1CDにて。
本タイトルは2025年最新の完全オリジナル・ディミックス&リマスター盤で、今回初となるボーカル・パートとリズム・セクションの完全分離、そしてステレオ配置したもので、テイク違いも含めた本編15曲に加えて貴重なボーナス・トラック14曲も追加した究極のマテリアル・アイテム。

[内容詳細]
まず本編はアルバム全曲を2025年最新のアルゴリズムを誇るAIを使用してディミックス処理しており、ボーカル、バッキング・ボーカル、コーラス、リード・ギター、リズム・ギター、ベース、ドラム、ハーモニカ他、各楽器のマルチ・トラックに分解された音源を、入念なリマスター作業のもと再構築したもの。
因みに近年流行りのAIを駆使したディミックス音源ながら、ここでは全工程をXAVELレーベル監修のもと徹底的に拘った制作がなされており、数多ある既発のディミックス音源とは完全に別物の圧倒的な仕上がりとなっており、特に同類のディミックス音源と一線を画すサウンド面の飛躍として、ボーカル・パート及びリズム・セクションの完全分離とステレオ定位が大きなポイント。
例えば4人のボーカル・パートのセパレートは、リード・ボーカルのみセンターに配置し、バッキングやコーラスに関しては、ジョンであれば右、ポールであれば左といった具合に適宜楽曲に合わせてリミックス。あるいはジョン&ポールのツイン・リードの楽曲では、各々のボーカルを左右に適切に定位づけることにより、あたかもマイク・スタンドの前に左右に居並ぶ姿が蘇るかのような絶妙のハーモニーを再現。
さらにこれまではリズム・セクションとしてまとめてセンター奥に配置されていたベースとドラムを完全に分離しており、やや左にベースを配置、ドラムは完全にステレオ化した上でやや右に再配置することで、太く豊かな音色のポールのホフナー・ベースと、躍動するリンゴのプレミア・ドラム・セットが立体的かつクリアーに鳴り響くことに。
なお全体の音質自体も当時を反映した原曲の雰囲気を損なわないよう、過剰な処理は排除しつつ、、分離された各トラックを極限まで磨き上げたことにより、間違いなく過去最高と断言できるサウンド・クオリティーにて。
なお本編はアルバム全曲に加え、ジョンの歌詞間違いありテイクの「プリーズ・プリーズ・ミー」をプラスした全15曲、さらにボーナスとしてアルバムのリリースにむけて1962&63年に録音されながらもアルバム未収となった楽曲を8曲を、こちらもディミックス&リマスター・ステレオ・バージョンにて。さらに同時期にリリースの1st-3rdのシングルAB面合計6曲は、ディミックス&リマスターのモノラル・バージョンにて追加収録。
以上、XAVELレーベル監修によるプレスCD、紙ジャケット仕様、各楽曲のディミックス・リマスターに関する詳細データ明記の日本語ライナーも付属した本タイトルは、初回完全限定リリースゆえご希望の方はお早めに。

01. I Saw Her Standing There 02. Misery 03. Anna (Go To Him) 04. Chains 05. Boys 06. Ask Me Why 07. Please Please Me 08. Love Me Do 09. P.S. I Love You 10. Baby It’s You 11. Do You Want To Know A Secret? 12. A Taste Of Honey 13. There’s A Place 14. Twist And Shout 15. Please Please Me (Mono Version)
[1ST ALBUM / PLEASE PLEASE ME : 2025 ORIGINAL DEMIX & REMASTER STEREO]
16. From Me To You 17. Thank You Girl 18. One After 909
[1963/3/5 : 2025 ORIGINAL DEMIX & REMASTER STEREO]
19. Love Me Do (1962/6/6 – Pete Best on Drums) 20. Besame Mucho (1962/6/6 – Pete Best on Drums) 21. Love Me Do (1962/9/6 – Ringo on Drums) 22. How Do You Do It (1962/9/6 – Ringo on Drums) 23. Please Please Me (1962/9/11 – Andy White on Drums)
[2025 ORIGINAL DEMIX & REMASTER STEREO]
24. Love Me Do 25. P.S. I Love You 26. Please Please Me 27. Ask Me Why 28. From Me To You 29. Thank You Girl
[2025 ORIGINAL DEMIX & REMASTER MONO]