Skip to content

カテゴリー: new in store!

ジャクソン・ブラウンの2023年来日公演初日の3月20日大阪フェスティバルホールでのライブを、最高峰のクオリティーでフル収録し、100セット限定プレス2CD、日本語帯付き仕様にて。

JACKSON BROWNE / Downhill From Osaka : Live in Osaka 2023 Definitive Edition (プレス2CD)

来日公演関連で名高いXAVELレーベルより、2023年再来日公演の記念すべき初日となった3月20日大阪フェスティバルホールでのライブを、マルチ・ステレオIEMマトリクスにてフル収録し、100セット限定プレス2CD、日本語帯付き仕様にて。
まずメンバーがステージ上で使用していた、複数のモニタリング用非圧縮のマルチ・イヤーモニター・ソースによるライン音源と、デジタル・オーディエンス・マスターをミックスした、おなじみのマルチIEMマトリクス・ソースによるもので、同レーベルより先行リリースされたタイトル同様のIEMマトリクス音源ながら、あちらはオーディエンス音源の比率が高く、各楽器の定位感も希薄であったのに対して、本タイトルは卓流出のステレオ・サウンドボード音源と同レベルのクオリティー。
しかもライヴならではの空気感・臨場感や迫力に満ちた秀逸なサウンドの先行リリースに対して、こちらは煩わしいオーディエンス・ノイズなどは皆無で、ジャクソンのヴォーカル・ギター・ピアノを中心に、バンドが繰り出す全ての音を最高の粒立ちと分離、ステレオ定位で捉え、しかも永久保存プレス盤にて。
そしてそのライブ内容も、ジャクソンの憂いのあるボーカルは前回2017年から全く衰えもなく、新旧さまざまなナンバーを披露してくれる中で、「Rock Me on the Water」のようなナンバーの間奏でのスライド・ギターが、デヴィッド・リンドレーでないという現実を思い知らされてしまうのが今回の来日。
そして彼を偲ぶべく、前年のツアーでも取り上げられていない「Call It a Loan」では、演奏を始める前に「彼とは数え切れないほど一緒に演奏してきたけど、これは彼と一緒に作った数少ない曲」とMCし、リンドレーへの思いを込めて歌い上げるところはやはり感動的。
なお全体の演奏としてはこの日が初日というだけでなく、今年最初のライブ演奏ということもあってか、イントロがバンドと合わなかったりというシーンも微笑ましくもあり、各地での公演も含めて往年のファンは全て必聴といえる来日メモリアル・アイテム。

Disc 1 : -1st set- 01. Opening 02. Before the Deluge 03. I’m Alive 04. Never Stop 05. The Barricades of Heaven 06. Fountain of Sorrow 07. Rock Me on the Water 08. Downhill From Everywhere 09. Call It a Loan 10. Here Come Those Tears Again 11. Linda Paloma  
Disc 2 : -2nd set- 01. Until Justice Is Rea 02. The Dreamer 03. The Long Way Around 04. Sky Blue and Black 05. In the Shape of a Heart 06. Doctor My Eyes 07. Late for the Sky 08. The Pretender 09. Running on Empty –encore- 10. The Load-Out / Stay 11. Take It Easy 12. Our Lady of the Well
[Live at Festival Hall, Osaka, Japan 20th March 2023 : XAVEL ORIGINAL MASTER / Multiple Stereo IEM Matrix Recording]

ビートルズ・ファン必携のDAPより、1991年ジョージの来日初日の横浜公演の決定盤も登場。

GEORGE HARRISON / THE FIRST NIGHT AT YOKOHAMA ARENA : ROCK LEGENDS JAPAN TOUR 1991 (プレス2CD)

ビートルズ・ファン必携のDAPレーベルより、1991年ジョージのジャパン・ツアー初日の横浜公演を、複数音源をマスターに新編集し2023年最新リマスターも施した決定盤が、海外直輸入オリジナル・プレス盤にて登場。
1991 年 12 月ジョージとクラプトンの夢の競演にて実現した全 12 回に及ぶ最初で最後の来日公演は、ここ日本だけで行われたまさにロック史に残る伝説のツアーで、この横浜からスタートし大阪・名古屋・広島・福岡、さらに再び大阪での連続公演に続いて最後は東京ドーム 3 公演で締められることに。
そしてこれまでも各日それぞれ様々なアイテムが流通してきた中で、本タイトルはソロとして初めて日本のファンの前にその姿を見せた、12 月 1 日横浜アリーナ公演を、現存する複数の良好オーディエンス・マスターを元に、最新デジタル機器を用いプロユース編集にてそのベストなテイクを曲間なども違和感なくつないだコンプリート・ヴァージョンとすることに。
さらに今となってはやや厚みに欠けるフラットな平均的オーディエンス・テープ・マスターから、複数の音源ソースを組み合わせることにより深みのある立体的な音に修復編集し、全体のバランスも整えデジタル・リマスタリングを施すことで、臨場感溢れるダイナミック・サウンドにてあの一夜の模様を再現。
そしてビートルズ解散後の1974年北米ツアー以来となるこのツアーの記念すべき初演であり、どんなセットリストになるのかと期待膨らむ日本のファンを前にした、まさに伝説のツアーの幕開けは、結果的に唯一この初日だけ「フィッシュ・オン・ザ・サンド」と「ラヴ・カムズ・トゥ・エブリワン」の 2 曲が演奏されたこともあり、今も特別な一夜として記憶に残ることに。
以上、本ツアーの最長演奏時間でもあったあの日の感動が蘇るであろう、ファン必携の2023 年リマスター・メモリアル・エディション。

Disc 1 : 01. Opening / I WANT TO TELL YOU 02. OLD BROWN SHOE 03. TAXMAN 04. GIME ME LOVE (PEACE ON EARTH) 05. IF I NEEDED SOMEONE 06. SOMETHING 07. FISH ON THE SAND 08. LOVE COMES TO EVERYONE 09. WHAT IS LIFE 10. DARK HORSE 11. PIGGIES 12. PRETENDING – Eric Clapton 13. OLD LOVE – Eric Clapton 14. BADGE – Eric Clapton 15. WONDERFUL TONIGHT – Eric Clapton
Disc 2 : 01. GOT MY MIND SET ON YOU 02. CLOUD NINE 03. HERE COMES THE SUN 04. MY SWEET LORD 05. ALL THOSE YEARS AGO 06. CHEER DOWN 07. DEVIL’S RADIO 08. ISN’T IT A PITY 09. WHILE MY GUITAR GENTLY WEEPS 10. ROLL OVER BEETHOVEN (inc. PERCUSSION SOLO) 11. Closing
[Live at Yokohama Arena, Yokohama, Kanagawa, Japan December 1st 1991 : New Compiled and Remastered by DAP 2023]
◇George Harrison – guitar, vocals / Eric Clapton – guitar, vocals / Andy Fairweather-Lowe – guitar, vocals / Nathan East – bass, vocals / Greg Phillinganes – keyboards, vocals / Chuck Leavell – keyboards, vocals / Steve Ferrone – drums / Ray Cooper – percussion / Tessa Niles & Katie Kissoon – background vocal

ビートルズ研究家で構成された、海外制作チーム「BMI」によるオリジナル編集シリーズの第4弾は『マジカル・ミステリー・ツアー』

THE BEATLES / MAGICAL MYSTERY TOUR : THE ALTERNATE ALBUM COLLECTION (プレス3CD)

2023年ビートルズ研究家で構成された海外制作チーム「BMI(Beat Masters Int.)レーベルによる、オリジナル編集シリーズの第4弾『マジカル・ミステリー・ツアー』が、国内用オリジナル解説帯付きの限定紙ジャケット・デザイン仕様(シングル&ゲイトフォールド・スリーブ2種)にて、直輸入オリジナルプレス3CD盤で100セット完全限定入荷。
本シリーズはビートルズのオリジナル・アルバム関連音源を、最新アップデイトを元に徹底追及した、海外オリジナル新編集の「オルタネイト・アルバム・コレクション」で、新発掘の初登場音源から海外コレクター保持による独自音源まで、多種多様なビートルズの興味深い音源を厳選した新たなリファレンス・コレクション。
内容的には2023年最新マルチトラック・リミックスから、未公表スタジオ・セッション、各種バージョンまでこれまでアップデイトが繰り返されている数ある未公表音源や発掘音源をその音質や編集内容を精査して再構成しており、限られた公表音源だけでは聴くことの出来ない別音源を徹底追及したもの。
そして今回その第4弾が1967年12月リリースのTV映画のサウンドトラックと同時期のシングルによるアメリカ編集アルバム『マジカル・ミステリー・ツアー』のオルタネイト・アルバム・コレクションで、最新マルチトラック・リミックスから未公表スタジオ・セッション、さらに各種バージョンまで、アルバム関連音源を厳選収集した最新編集リファレンス・コレクションにてCD3枚に全66トラックを収録。

なお各コンセプトごとの詳細は以下の通り。
[DISC1 : THE ALTERNATE ALBUM : REMIX / MULTITRACK DEMIX]
文字通りの”オルタネイト・アルバム”としてオリジナル・アルバム収録曲を最新編集による2つの異なるリミックス2バージョンで収録。まず前半13曲は最新マルチトラック・ステレオ・デミックスとしてアルバム11曲+アルバム未収録サウンドトラック2曲を収録。なお過去にはビデオやDVD化に伴い音源が幾度かリミックスされてきた中、ここではボーカルや楽器等のトラックごとに分離し再構築しており、全体的にメリハリの効いたサウンドでボーカルが前面に強調されたリミックスにて。
そして後半のアルバム全11曲は前半とは異なるオリジナル・ステレオ音源を新たに再現したリミックスを収録しており、60年代アナログ音源をベースに全曲リミックスされておりアルバムの2023年版最新アップデイト・コレクションとなることに。

[DISC2 : THE STUDIO SESSIONS]
アルバムの制作過程を辿るスタジオ・セッション音源をほぼ当時のレコーディング順に収録しており、これまでその一部が公開されたものや公表音源には未収録のままとなっている現存するスタジオ・セッション音源をコンパイル。
また公表音源と一部重複するテイクも編集やミックスが異なるオリジナル編集音源となっていて、既発音源と比べ音質の向上はもちろん、これまでのモノラル音源も新たにAI技術によるリアル・ステレオ音源に差し替え。そして「マジカル・ミステリー・ツアー」や「ユア・マザー・シュッド・ノウ」「フール・オン・ザ・ヒル」「アイ・アム・ザ・ウォルラス」等のデモやセッション音源が初ステレオ化で収録され、さらに「フール・オン・ザ・ヒル」のリハーサル・セッション中に日本へ向けてML編集長がインタビューした貴重な録音記録である通称”RUMI TAPE”も新規リマスター音源にて。
なお別コンセプトで収録予定のために今回はオミットされた「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」と「ペニー・レイン」以外のスタジオ・アウトテイクスの主要音源を全てここにコンパイル。

[DISC3 : THE STUDIO SESSIONS 2 / THE ALTERNATE VERSIONS]
スタジオ・セッション音源の続きとなる「ハロー・グッドバイ」「アイ・アム・ザ・ウォルラス」以降は、”オルタネイト・バージョンズ”として様々なバージョン違いやミックス違いを中心に収録。「愛こそはすべて」のTV放送音源や、「ハロー・グッドバイ」の珍しいBBCバージョン、ミックス違いによる数多くのバリエーションが存在する「アイ・アム・ザ・ウォルラス」、さらに”LOVE”リミックスや1967年ケニー・エベレット・ラジオショーで放送された未発表曲といえる「オール・トゥゲザー・オン・ザ・ワイヤレス・マシーン」まで収録しており、今では入手困難となった音源も含め、現在の定番公式音源とは異なる様々なミックス違いをまとめてここに。
以上、アルバムに関わるレア音源をまとめ上げた究極のアイテムであり、紙ジャケットによるデザイン仕様も丁重な作りのうえ、初回100セットのみの完全限定リリースゆえ、今後のシリーズ・タイトルも含めてファン必携の限定コレクターズ・エディション。

DISC 1 :
[THE ALTERNATE ALBUM : MULTITRACK STEREO DEMIX]
1. MAGICAL MYSTERY TOUR 2. THE FOOL ON THE HILL 3. FLYING 4. BLUE JAY WAY 5. YOUR MOTHER SHOULD KNOW 6. I AM THE WALRUS 7. HELLO GOODBYE 8. STRAWBERRY FIELDS FOREVER 9. PENNY LANE 10. BABY YOU’RE A RICH MAN 11. ALL YOU NEED IS LOVE 12. MAGICAL MYSTERY TOUR FINALE 13. ALL MY LOVING (Orchestra)
[THE ALTERNATE ALBUM : ORIGINAL STEREO REMIX]
14. MAGICAL MYSTERY TOUR 15. THE FOOL ON THE HILL 16. FLYING 17. BLUE JAY WAY 18. YOUR MOTHER SHOULD KNOW 19. I AM THE WALRUS 20. HELLO GOODBYE 21. STRAWBERRY FIELDS FOREVER 22. PENNY LANE 23. BABY YOU’RE A RICH MAN 24. ALL YOU NEED IS LOVE

DISC 2 :
[THE STUDIO SESSIONS 1]
1. MAGICAL MYSTERY TOUR (RM4-Basic Tracks/No Horns) 2. MAGICAL MYSTERY TOUR (RM7) 3. ALL YOU NEED IS LOVE (Take 10) 4. ALL YOU NEED IS LOVE (RM11) 5. YOUR MOTHER SHOULD KNOW (Take 8) 6. I AM THE WALRUS (Takes 7/8/9 Rehearsals) 7. I AM THE WALRUS (Studio Chat/Unknown Take) 8. I AM THE WALRUS (Takes 16/17) 9. I AM THE WALRUS (RM4) 10. THE FOOL ON THE HILL (Take 1 Demo) 11. BLUE JAY WAY (Take 3 Vocal) 12. BLUE JAY WAY (RM1) 13. FLYING (RM4) 14. YOUR MOTHER SHOULD KNOW (Take 27) 15. THE FOOL ON THE HILL (Sessions/Interview For Japan) 16. THE FOOL ON THE HILL (Take 3) 17. THE FOOL ON THE HILL (Take 4) 18. FLYING (Take 8 Overdubs)

DISC 3 :
[THE STUDIO SESSIONS 2]
1. HELLO GOODBYE (Studio Rehearsal/Chat) 2. HELLO GOODBYE (Take 1) 3. HELLO GOODBYE (Take 1 Session Mixed) 4. HELLO GOODBYE (Take 16) 5. HELLO GOODBYE (Take 17 with Vioras) 6. I AM THE WALRUS (Take 20 Orchestra) 7. I AM THE WALRUS (King Lear ActIV-SceneVI Overdub Tape) 8. I AM THE WALRUS (Radio Play Overdub Tape)
[THE ALTERNATE VERSIONS]
9. I AM THE WALRUS (Complete Stereo Mix) 10. MAGICAL MYSTERY TOUR (Original Film Version Remix) 11. ALL YOU NEED IS LOVE (TV Broadcast Rehearsals) 12. ALL YOU NEED IS LOVE (TV Broadcast Stereo Mix) 13. ALL YOU NEED IS LOVE (John’s Single Vocal Mix) 14. THE FOOL ON THE HILL (Paul’s Single Vocal Mix) 15. YOUR MOTHER SHOULD KNOW (Paul’s Single Vocal Mix) 16. HELLO GOODBYE (BBC Top Of The Pops Mono Version) 17. ALL YOU NEED IS LOVE (German Stereo Mix) 18. BABY YOU’RE A RICH MAN (German Stereo Mix) 19. I AM THE WALRUS (US Mono Single Mix) 20. I AM THE WALRUS (US Stereo Mix) 21. I AM THE WALRUS (US Rarities Remix) 22. THE FOOL ON THE HILL (Love Remix 2006) 23. I AM THE WALRUS (Love Remix 2006) 24. ALL TOGETHER ON THE WIRELESS MACHINE (Kenny Everett)

ポールの2008年イスラエル公演を、初の完全版プロショット映像とサウンドボード音源にて。

PAUL McCARTNEY / FRIENDSHIP FIRST : THE COMPLETE TEL AVIV CONCERT – ISRAEL 2008 (プレス2CD+2DVD)

ビートルズ・ファン必携のDAPレーベルより、ポールの2008年歴史的ライブといえる初のイスラエル公演の模様を、近年初発掘された完全版のプロショット映像とステレオ・サウンドボード音源をセットにしたタイトルが、永久保存プレス2CD+2DVD仕様にて。
まず2008年は4公演のみコンサートを行った中で、中東の地で初となる歴史的コンサートとなったこの公演は、これまでにも現地でオンエアーされた音源や映像が流通していたものの、いずれも放送用ゆえ大幅にカットされたダイジェスト的なものしか存在していなかったのが、今回初めてその大元マスターから当日の模様を完全収録したコンプリート・ヴァージョンにて。
なお映像は当日のコンサートをオフィシャル・クオリティーでコンプリートしているだけでなく、同月ロンドンで行われたリハーサルや当日のサウンドチェックなどの模様、さらに貴重なメッセージや当時のニュース映像なども含め、トータル2時間38分に及ぶフル・ヴォリューム収録。
加えてCDに収録されている音源も、かつてその一部だけがモノラル放送音源として流通したのが、今回はカンペキなステレオ・サウンドボード音源にて、こちらももちろんライブを完全フル収録。
そしてそのライブも「ハロー・グッドバイ」で幕開けし、この時期ならではの「ドライブ・マイ・カー」「アイル・フォロー・ザ・サン」「ヒア・ゼア・アンド・エブリウェア」などをはじめ、ジョンに捧げる「ア・デイ・イン・ザ・ライフ/平和を我等に」メドレー、そしてエンディングは「サージェント・ペッパーズ/ジ・エンド」で締め.るという、この時期ならではのセットリストで、これ以降数度の来日公演などではもう演奏されていないナンバーも多数あるあたりも要チェック。
なお余談ながらかつて1965年にビートルズとして公演予定がありながら、若者に悪影響を与えるとイスラエルの国会議員が懸念を表明し中止、その後40年以上経ってもテル・アヴィヴ・ヤーコン・パークでのこのコンサートは、開演前からコンサートを中止しなければ、ポールを暗殺するという脅迫もあった中、無事終了はしたとはいえ当時世界中のTVVニュースでも取り上げられ話題となった歴史的イベントというもの。
そのような経緯もありコンサートの告知から世界中の耳目を集め、テロリストが声明を発したり、ギャラの振込がキャンセルを恐れ直前までなされなかったなど、そのあたりの状況も追加収録のTVニュースなどで伺い知れるので、それらも含めて社会的にも大きな話題を集めたイスラエルでの全記録をここにコンパイルした、ファン必携の限定コレクターズ・エディション。

DISC 1 : 01. Introduction 02. Hello Goodbye 03. Jet 04. Drive My Car 05. Only Mama Knows 06. All My Loving 07. Flaming Pie 08. Let Me Roll It 09. My Love 10. Let ‘Em In 11. The Long And Winding Road 12. Dance Tonight 13. Blackbird 14. Calico Skies 15. I’ll Follow The Sun 16. Mrs Vandebilt 17. Here There And Everywhere 18. Eleanor Rigby 19. Something 20. A Day In The Life – Give Peace A Chance
DISC 2 : 01. Band On The Run 02. Back In The USSR 03. I’ve Got A Feeling 04. Live And Let Die 05. Let It Be 06. Hey Jude 07. Lady Madonna 08. Get Back 09. I Saw Her Standing There 10. Yesterday 11. SGT. Pepper’s Reprise – The End
[Live at Yarkon Park, Tel Aviv, Israel 25th September 2008 : stereo soundboard recording]
12. MESSAGE FROM PAUL / THE END (Rehearsals) 13. DANCE TONIGHT (Rehearsals) 14. ALL MY LOVING (Soundcheck – partial) 15. ONLY MAMA KNOWS (Soundcheck – partial) 16. JAM (Soundcheck – partial) 17. MIDNIGHT SPECIAL (Soundcheck – partial) 18. GIVES TEL AVIV CONCERT A CHANCE (Interview)

DVD 1 : OPENING / HELLO GOODBYE / JET / DRIVE MY CAR / ONLY MAMA KNOWS / ALL MY LOVING / FLAMING PIE / LET ME ROLL IT / FOXY LADY / MY LOVE / LET ‘EM IN / THE LONG AND WINDING ROAD / DANCE TONIGHT / BLACKBIRD / CALICO SKIES / I’LL FOLLOW THE SUN / MRS. VANDEBILT / HERE THERE AND EVERYWHERE / ELEANOR RIGBY / SOMETHING / A DAY IN THE LIFE / GIVE PEACE A CHANCE / BAND ON THE RUN / BACK IN THE U.S.S.R. / I’VE GOT A FEELING / LIVE AND LET DIE / LET IT BE / HEY JUDE
DVD 2 : LADY MADONNA / GET BACK / I SAW HER STANDING THERE / YESTERDAY / SGT. PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND (REPRISE) / THE END
[Live at Yarkon Park, Tel Aviv, Israel 25th September 2008]
MESSAGE FROM PAUL / THE END (REHEARSALS) / DANCE TONIGHT (REHEARSALS) / SOUNDCHECK : ALL MY LOVING / ONLY MAMA KNOWS / JAM / GIVES TEL AVIV CONCERT A CHANCE / ARRIVES IN ISRAEL (AP NEWS) / McCARTNEY ROCKS TEL AVIV (CBS NEWS) / HISTORIC CONCERT (SKY NEWS) / SIR PAUL ROCKS TEL AVIV (ON MUSIC) / HIS FIRST DAY IN ISRAEL (INFOLIVE.TV) / TOURING BETHLEHEM (AP NEWS) / ISRAEL 2008 (IZRUS TV) / STAGE MONTAGE
[EXTRA VIDEO]
◇DVD=SD 16:9 Dolby Digital Stereo time approx. 108+50mins

ビートルズ・ファン必携のDAPレーベルより『ライブ・アット・ザ・BBC』のレアリティーズが、2023年最新AIステレオ・リマスターにて限定で。

THE BEATLES / LIVE AT THE BBC : RARITIES – AI STEREO REMASTERS EDITION (プレス2CD)

ビートルズ・ファン必携のDAPレーベルより、BBCライブの中から貴重な音源を中心にまとめた『ライブ・アット・ザ・BBC』のレアリティーズが、2023年最新AIステレオ・リマスターにて海外オリジナル・プレス輸入盤仕様で限定リリース。
本タイトルは公式アルバム未収録の未発表曲やアルバム未収録曲を含む貴重音源を、すべてオリジナル放送音源から現状ベストのクオリティーにて復元修復したもので、オリジナルではモノラルだった当時の音源を最新 AI 技術によりリアル・ステレオ・ミックスに変換し、ボーカルと演奏がステレオ・セパレーションによって一段とクリアに。
[内容詳細]
デビュー直後からUK:BBC ラジオ出演で数多くの貴重なライブ演奏を残して来た中で、そこから厳選されたアルバム『ライブ・アット・ザ・BBC』と、その『VOL.2』がオフィシャル・リリースされるも、音質の面や曲の重複を避けて公式収録されずに未収録となっているものも数多く存在。
そしてかつてのアナログ時代から未発表曲やアルバム未収録曲が含まれていることもあって注目されてきた BBC 音源の中から、公式未収録の貴重な音源を中心にセレクトされたのが本タイトルで、後に音源修復された「抱きしめたい」から始まり、”パレード・オブ・ザ・ポップス”でライブ披露された「ラブ・ミー・ドゥ」、1963 年のクリスマス・メドレーに、1964 年映画『ア・ハード・デイズ・ナイト』公開時期に放送された「恋する二人」や「すてきなダンス」の BBC ライブ、さらにはラジオ放送本番前のリハーサルまで、 2枚の公式アルバムにはもちろん全て未収録の音源がここに。
なおやはり音源自体のクオリティーに差があるので、その上でオリジナルではモノラルだったライブ音源を2023年最新 AI 技術によりリアル・ステレオ・ミックスに変換させることで、ボーカルや演奏がステレオ・セパレーションにより一段とクリアーなアップグレード音源となっており、近年では同様のステレオ・リミックスが存在するものの、聴き比べるとその違いは明確。
以上、新編集オリジナル・リマスター音源によるBBCライブの貴重トラックを、全71トラックにわたりコンパイルしたファン永久保存のコレクターズ・エディション。

Disc 1 : 01. I WANT TO HOLD YOUR HAND (Remix) [From Us To You (1) rec.12/18.1963 air.12/26.1963] 02. DO YOU WANT TO KNOW A SECRET? [Here We Go rec.3/06.1963 air.3/12.1963] 03. THANK YOU GIRL 04. SIDE BY SIDE [Side By Side rec.4/01.1963 air.4/22.1963] 05. TOO MUCH MONKEY BUSINESS 06. BOYS 07. LOVE ME DO [Side By Side rec. 4/04.1963 air.6/24.1963] 08. A SHOT OF RHYTHM AND BLUES [Pop Go The Beatles (3) rec.6/01.1963 air.6/18.1963] 09. A TASTE OF HONEY 10. FROM ME TO YOU [Easy Beat rec.6/19.1963 rec.6/23.1963] 11. I SAW HER STANDING THERE 12. TWIST AND SHOUT [Pop Go The Beatles (3) rec.6/01.1963 air.6/18.1963] 13. MEMPHIS TENNESSEE [Pop Go The Beatles (4) rec.6/17.1963 air.6/25.1963] 14. THERE’S A PLACE [Easy Beat rec.7/17.1963 rec.7/21.1963] 15. SHE LOVES YOU 16. I’LL GET YOU [Pop Go The Beatles (9) rec.7/16.1963 air.8/13.1963] 17. DEVIL IN HER HEART [Pop Go The Beatles (10) rec.7/16.1963 air.8/20.1963] 18. MONEY (THAT’S WHAT I WANT) [Pop Go The Beatles (12) rec.8/01.1963 air.9/03.1963] 19. MISERY [Pop Go The Beatles (14) rec.9/03.1963 air.9/17.1963] 20. LOVE ME DO [Parade Of The Pops (Live) 2/20.1963] 21. ALL I WANT FOR CHRISTMAS IS A BOTTLE 22. CHRIMBLE MEDLEY [Saturday Club rec.12/17.1963 air.12/21.1963] 23. FROM US TO YOU 24. TIE ME KANGAROO DOWN SPOT [From Us To You (1) rec.12/18.1963 air.12/26.1963] 25. ALL MY LOVING 26. I WANT TO HOLD YOUR HAND 27. ROLL OVER BEETHOVEN 28. I WANNA BE YOUR MAN [Saturday Club rec.1/07.1964 air.2/15.1964] 29. PLEASE MR. POSTMAN 30. THIS BOY [From Us To You (2) rec.2/28.1964 air.3/30.1964] 31. EVERYBODY’S TRYING TO BE MY BABY 32. I CALL YOUR NAME 33. CAN’T BUY ME LOVE 34. YOU CAN’T DO THAT [Saturday Club rec.3/31.1964 air.4/4.1964]

Disc 2 : 01. FROM US TO YOU 02. WHIT MONDAY TO YOU 03. I SAW HER STANDING THERE 04. KANSAS CITY / HEY! HEY! HEY! HEY! 05. SURE TO FALL (IN LOVE WITH YOU) 06. MATCHBOX 07. HONEY DON’T (John) 08. FROM US TO YOU [From Us To You (3) rec.5/01.1964 air.5/18.1964] 09. LONG TALL SALLY 10. IF I FELL 11. I’M HAPPY JUST TO DANCE WITH YOU 12. THINGS WE SAID TODAY 13. I SHOULD HAVE KNOWN BETTER 14. BOYS 15. KANSAS CITY / HEY! HEY! HEY! HEY! 16. A HARD DAY’S NIGHT 17. FROM US TO YOU [From Us To You (4) rec.7/17.1964 air.8/03.1964] 18. FROM US TO YOU (Rehearsals 1) 19. FROM US TO YOU (Rehearsals 2) 20. I’M HAPPY JUST TO DANCE WITH YOU (Backing Rehearsals) 21. I’M HAPPY JUST TO DANCE WITH YOU (Vocal Rehearsals) 22. I SHOULD HAVE KNOWN BETTER (Rehearsals 1) 23. I SHOULD HAVE KNOWN BETTER (Rehearsals 2) 24. I SHOULD HAVE KNOWN BETTER (Overdub Rehearsals) [From Us To You (4) rec.7/17.1964] 25. EVERYBODY’S TRYING TO BE MY BABY 26. I’M A LOSER 27. THE NIGHT BEFORE 28. HONEY DON’T 29. SHE’S A WOMAN [The Beatles Invite You To Take A Ticket To Ride  rec.5/26.1965 air.6/07.1965] 30. I FEEL FINE (Rehearsals – False Start / Breakdown) 31. I FEEL FINE (Rehearsals – Outtake) 32. I FEEL FINE (Rehearsals – False Start) 33. I FEEL FINE (Rehearsals – Overdubs) 34. SHE’S A WOMAN (Rehearsals) 35. SHE’S A WOMAN (Rehearsals – Aborted Overdub) 36. STUDIO CHAT [Top Gear rec.11/17.1964] 37. SATURDAY CLUB INTERVIEW 1966 [Saturday Club rec.5/02.1966 air.6/04.1966]

ボウイのジギー・ファイナル・ライブ50周年記念アイテム。

DAVID BOWIE / BOWIEING OUT : COMPLETE ZIGGY STARDUST FAREWELL CONCERT 1973 (プレス2CD)

ボウイがジギーへの決別を表明した1973年7月3日、ロンドンはハマ-スミス・オデオンの最終公演を、ジェフ・ベックとの共演を含めた新編集オリジナル完全版として、50周年記念マトリクス・ステレオ最新リミックスにて初回限定オリジナル・デザイン帯付きの永久保存プレス2CD仕様にて。
今もって伝説のこのジギー・ファイナル・ライブは、コンサート終盤に「これが最後のショー」と引退宣言して幕を閉じた公演で、この模様はライブ・レコーディングされ映画撮影も行われたことはファンなら周知の通り。
そして当初はライブ・アルバム『BOWIE-ING OUT』としてこの翌年リリースが予定されながらも中止となり、その後1983年になってようやく初めてビデオ化されサウンドトラック・アルバムもリリースされるも、フル収録ではなく短く編集され、さらに最大のハイライトだったジェフ・ベックとの共演2曲も権利関係でやはり未収録。
そしてその後2003年には30周年記念として再編集リミックスや映像修復も行われるも、やはり不完全な内容のままだったのが、今回2023年50周年記念としてリリースされた本タイトルは、最新リミックスによるコンサート完全版エディションとなっており、ここではコンサートの最長収録として知られるエンジニア流出のモノラル・サウンドボード音源をはじめ、オリジナル・フィルム音源、さらに過去不完全ながら幾度か行われたリマスター音源といった複数の音源を元に再編集し、最新機器にてリミックスしコンサートを全曲完全収録。
なお過去にも完全版としたリリースされたタイトルもあった中、一部不完全だったり音質や編集内容のバラつき等があったりと、不満の残った問題点もすベて改良したベスト・クオリティーの修復音源にて全編収録されており、また公式では追加で差し替えやオーバーダブが行われていた演奏はリアルに、そして音域の狭いモノラルから立体感溢れるリアル・ステレオに変更されたことで演奏自体も躍動感を増すことに。
またこれまで不完全な編集があった「円軌道の幅」をはじめ、メンバー紹介や最後のスピーチもノーカットの最長バージョンで収録しており、さらに開演前のイントロ・スピーチやマイク・ガーソンのピアノによる前座演奏、「第九」のオープニングも未編集バージョンが追加収録されており、さらに注目のジェフ・ベックとの共演も近年公開された映画よりも長いオリジナル通りの2曲が新編集音源で収録されており、これは配信やDLで公開されている数ある音源とは異なる、独自ルートのオリジナル最新編集リミックス音源にて。
以上、50周年記念エディションとして、「ジギー・スターダスト最後のコンサート」を、最新リミックスで文字通り完全版として再現したファン必携の永久保存マストアイテム。

Disc 1 : 1. Opening : Clockwork Orange Theme (Beethoven’s Ninth Symphony) 2. Hang On To Yourself 3. Ziggy Stardust 4. Watch That Man 5. Wild Eyed Boy From Freecloud 6. All The Young Dudes 7. Oh! You Pretty Things 8. Moonage Daydream 9. Changes 10. Space Oddity 11. My Death -extra Complete Opening (unedited)- 12. Introduction (by Barry Bethal) 13. Medley : Space Oddity / Ziggy Stardust / John, I’m Only Dancing / Life On Mars? (Piano by Mike Garson) 14. Clockwork Orange Theme (Beethoven’s Ninth Symphony)
Disc 2 : 1. Intermission : William Tell Overture 2. Cracked Actor 3. Time 4. Width Of A Circle 5. The Band Introduction 6. Let’s Spend The Night Together 7. Suffragette City 8. White Light / White Heat 9. The Jean Genie inc. Love Me Do (featuring Jeff Beck) 10. Round And Round (featuring Jeff Beck) 11. Farewell Speech 12. Rock ‘n’ Roll Suicide 13. Ending (Pomp And Circumstance)

[Live at Hammersmith Odeon, London, UK July 3rd 1973 : 50th Anniversary Matrix Stereo Remix 2023 Starman Edition]
◇David Bowie (vocals, guitar, harmonica) / Mick Ronson (lead guitar, piano, vocals) / Trevor Bolder (bass) / Mick Woodmansey (drums) / Guest : Jeff Beck (guitar)

2023年「So What!」レーベル責任監修によるレア・シリーズ第24弾は、1969年10月27日イタリア、ローマ公演を音と映像で。

MILES DAVIS / ‘ROUND ABOUT ROMAN EMPIRE 1969 (プレス2CD+1DVD)

2023年「So What!」レーベル責任監修によるレア・シリーズ第24弾は、1969年10月27日イタリア、ローマ公演を、最新マスタリングも施したベスト・クオリティーで最長収録した2CDと、同日の映像DVDも付属した最終決定盤として永久保存プレス盤にて。
まず故中山康樹氏を含め全てのマイルス愛好家から絶大の信頼を受け、数々の名盤を生み出した伝説のレーベル「ソー・ホワット」の完全監修を受けて、2020年末より限定リリースされている本シリーズは、内容クオリティーの素晴らしさはもちろん、丁寧なリマスタリングに加えてこだわりの帯付アートワーク、美麗なピクチャー・ディスクのプレス盤ということで、海外ファンの間でもすでに大きな話題を呼ぶことに。
そして今回はあの1969年「Bitches Brew」レコーディング2ヶ月後のロスト・クインテットによるユーロ・ツアーより、10月27日のローマ公演の模様を、過去最高のマスター・クオリティー、サウンドボードにてほぼフル収録。これまでの流通音源とは一線を画すこのままオフィシャル・リリースも可能なレベルで、まずこれまで未収録が多かった”Directions”でスタートし、C・コリアのThis”へと流れ、徐々にバンドも熱射、ショーターやコリアが中盤スウィングし出すと、デジョネットも猛然とプッシュ。
そして最大の聞きどころは”Round About Midnight”で、ブリッジがビシビシに決まりまくるあたりは鳥肌もの。さらに「Bitches Brew」からの”Voodoo Down”ではショーターが”Agitation”のメロディを織り込んで見事なソロを披露し、マイルスのブロー、ホーランドのウォーキング・ベースなど全てがカンペキ。そしてマイルスとコリアのリリカルなデュエットによる”I Fall In Love~”を経てつなぐ”Sanctuary”でテーマに戻り終演を迎える様は言葉なし。
さらに映像DVDには2種類のブロードキャスト映像を、こちらもすべてリマスタリングして収録。ただしどちらも30分ほどの収録でコンサート全てをカバーしたものではなく、音質自体もCDに収録した音源の方が優れている点はご了承を。以上、今回も「So What!」レーベルが精魂込めて作り上げた本タイトルは完全限定プレス盤、帯付仕様ゆえご希望の方はお早目に。

DISC 1 : 1. DIRECTIONS 2. THIS (incomplete) 3. ‘ROUND MIDNIGHT 4. I FALL IN LOVE TOO EASILY 5. MASQUALERO
DISC 2 : 1. BITCHES BREW 2. MILES RUNS THE VOODOO DOWN 3. AGITATION 4. I FALL IN LOVE TOO EASILY 5. SANCTUARY – THE THEME

DVD : (Broadcast Version 1&2) 1. Intro 2. BITCHES BREW 3. MILES RUNS THE VOODOO DOWN 4. I FALL IN LOVE TOO EASILY 5. SANCTUARY – THE THEME 6. DIRECTIONS 7. MASQUALERO

[Recorded at Teatro Sistina, Rome, Italy, October 27th 1969 : Original Remastered by VDD 2023]
◇Miles Davis – trumpet / Wayne Shorter – soprano saxophone, tenor saxophone / Chick Corea – electric piano, wood flute / Dave Holland – double bass, electric bass / Jack DeJohnette – drums

ポールの初ソロ・アルバム『マッカートニー』を、新次元ATMOS立体音響サウンドによるリミックスCD&映像も収録したDVDをセットで。

PAUL McCARTNEY / McCartney : ATMOS IMMERSIVE SOUND (プレス1CD+1DVD)

1970年発表の初ソロ・アルバム『マッカートニー』を、新次元のATMOS立体音響サウンドによる2023年最新リミックスCDと、映像も収録したDVDをセットにしたタイトルが、日本語帯付きの永久保存プレスCD+DVDにて完全限定リリース。
[内容詳細]
1970年4月ポールがビートルズ脱退宣言直後に発表したファースト・ソロ・アルバムを、新次元の立体音響サウンドとして話題のドルビー・アトモス音源を元にした最新リミックスにて再構築。
これは従来の数あるリマスター盤に比べ、さらなる高音質化を実現したドルビー・アトモス規格によるもので、オリジナル・マスターからのマルチ音源を元にボーカルが際立ち、また各楽器の細やかな音がよりリアルに再現されることで、これまで聴こえてこない埋もれたパートまでが浮き彫りになっており、再生環境に関わずこれまでのサラウンドをより進化させたオブジェクト・オーディオ音源によるもの。
そしてまずCDにはそのドルビー・アトモス音源を元にした最新リミックスを2バージョン収録。はじめの『オリジナル・リミックス・リマスター2023』は、当時のオリジナル・ステレオ・バージョンと比べボーカルがより生々しく再現され、全体的なサウンド・セパレーションもアップデイト改編されており、さらに後半の『アトモス・マルチチャンネル・ステレオ・リミックス』は、そのままではCD化されていないドルビー・アトモスのサラウンド音源から独自にステレオ化したもので、これまでの数あるリマスター盤とその違いを聴き比べるのに最適なバージョンとして収録。
またボーナス的に「メイビー・アイム・アメイズド」の、イントロ/エンディングが大きく異なるリミックスとインストの2バージョンも追加。
そしてDVDにはドルビー・アトモスの各バージョンを再現した『オーディオ・セクション』と、関連映像をまとめた『ビデオ・セクション』を収録。
まず『オーディオ・セクション』には4ヴァージョンが収録されており、そのままでは音源再生のハードルが高いドルビー・アトモスのマルチ音源を「アトモス・ステレオ・ミックス」、これまでの5.1サラウンド環境でマルチ再生出来るようにコンバートされた「アトモス・サラウンド・ミックス」、そしてマルチ再生環境ではなくてもサラウンド化された音源を個別に収録した「アトモス・フロント・チャンネル」と「アトモス・リア・チャンネル」という構成で、オーディオ・オプションでセレクト再生出来るうえ、いずれも通常のDVDプレイヤーやPCで再生可能の静止画オーディオ仕様。
そして『ビデオ・セクション』には2011年に制作されたアルバム・プロモーションと、「メイビー・アイム・アメイズド」のオリジナルPVとTVショー2バージョンも収録されており、映像自体も新たに編集された最新バージョンにて。
以上、ポールのソロ活動の原点となるファースト・ソロ・アルバムを、究極の最新リミックスでコンパイルしたファン必携の限定コレクターズ・エディション。

CD : 01. The Lovely Linda 02. That Would Be Something 03. Valentine Day 04. Every Night 05. Hot As Sun / Glasses 06. Junk 07. Man We Was Lonely 08. Oo You 09. Mamma Miss America 10. Teddy Boy 11. Singalong Junk 12. Maybe I’m Amazed 13. Kreen-Akrore
[McCARTNEY : ALBUM ORIGINAL REMIX/REMASTERS 2023]
14. The Lovely Linda 15. That Would Be Something 16. Valentine Day 17. Every Night 18. Hot As Sun / Glasses 19. Junk 20. Man We Was Lonely 21. Oo You 22. Mamma Miss America 23. Teddy Boy 24. Singalong Junk 25. Maybe I’m Amazed 26. Kreen-Akrore
[McCARTNEY : ATMOS MULTI-CHANNEL STEREO REMIX]
27. Maybe I’m Amazed (RB Multitrack Version) 28. Maybe I’m Amazed (Instrumental)
[BONUS TRACK]

DVD : 01. The Lovely Linda 02. That Would Be Something 03. Valentine Day 04. Every Night 05. Hot As Sun / Glasses 06. Junk 07. Man We Was Lonely 08. Oo You 09. Mamma Miss America 10. Teddy Boy 11. Singalong Junk 12. Maybe I’m Amazed 13. Kreen-Akrore
[McCARTNEY ALBUM AUDIO SECTION]
01. Album Promotion Video 02. Album Promotion (Short) 03. Maybe I’m Amazed (Promotion Video) 04. Maybe I’m Amazed (James Paul McCartney TV stereo) 05. Maybe I’m Amazed (The Bruce McMouse Show 1972)
[McCARTNEY ALBUM VIDEO SECTION]
◇NTSC 16:9 WIDESCREEN AUDIO/VIDEO DVD/AUDIO OPTION SELECT (+ Dolby Atmos Stereo Mix / + Dolby Atmos 5.1 Surround Mix / + Dolby Atmos Front Channels / + Dolby Atmos Rear Channels / + Song Titles On Screen/Off

ビートルズの2023年最新編集AIライブ・アンソロジー第6弾は『ハリウッドボウル 1965』

THE BEATLES / LIVE ANTHOLOGY : HOLLYWOOD BOWL 1965 : AI – AUDIO COMPANION (プレス2CD)

ビートルズの2023年最新編集AIライブ・アンソロジー第6弾『HOLLYWOOD BOWL 1965』が、海外オリジナル・プレス輸入盤にて完全限定リリース。
海外レーべルからスタジオ・アルバム・シリーズに続いてのライブ・アンソロジー・シリーズで、60年代の数々の歴史的ライブを新次元のAI音源解析による独自のマルチトラック新編集ステレオ/モノ・リミックスにて収録したもので、ライブのラジオ音源や未編集サウンドボード音源からベスト・サウンドをセレクトし、マルチトラックによるオリジナル・モノラル音源は、独自の新編集リアル・ステレオ・ミックスで。
またオリジナル・モノ音源も同じく独自編集ミックスにて完全収録しており、これらすべてに2023年最新リマスターも施したグレードアップ・ヴァージョンとなっており、その内容は以下の通り。

[内容詳細]
そしてシリーズの第6弾は1965年シェア・スタジアム公演などで有名な全米ツアーから、いよいよ8 月 29&30 日の 2 日間行われたロサンゼルス、ハリウッド・ボウル公演を、いずれも今回もステレオ・リミックス・サウンドボード音源とモノラル・リミックス音源にて収録。
まずこの 2 公演も 前年に続きUSキャピトル主導によるライブ・アルバム企画のためライブ・レコーディングされるもお蔵入りとなり、その後70 年代になってから前年公演を含む編集盤として公式リリース。
なお近年にはリマスター盤でも再発されたものの、1964 年と同様に完全版は公式リリースされておらず、特に 29 日は序盤から数曲ポールのボーカルがオフになる機材トラブルに見舞われその後回復し、翌 30 日公演の方は問題なく収録されることに。
そのような状況下で公式にも一部採用されてい代表的定番ライブを今回フル収録していることに加え、今回の本タイトルも独自の最新 AI 音源解析による独自のオリジナル・マルチトラック新編集によるステレオ・リミックス&リマスターで収録しており、過去には疑似ステレオ的な音源もあった中、ボーカルと各楽器演奏を分離させたデミックス技術による新たなリアル・ステレオに生まれ変わっており、ワイドに広がる音像はモノラル音源とは別物の臨場感。
また近年知られる海外制作ステレオ音源とも異なり一段と進化した最新ステレオ・リミックスとなっており、さらにDisc:2にはかつてアナログ時代にお馴染みのオリジナル盤からのモノラル音源を収録し、こちらも新編集モノラル・リミックスとして過去の同音源に比べ格段にアップグレード。
以上、歴史的ライブを別次元のクオリティーで再現し、2023年新編集ステレオ・リミックスとオリジナル・モノ音源の違いも聴き比べられる、今後のシリーズ・タイトルも含めてファン必携の限定コレクターズ・エディション。

DISC 1 : [AUGUST 29th 1965 CONCERT] 1. OPENING 2. TWIST AND SHOUT 3. SHE’S A WOMAN 4. I FEEL FINE 5. DIZZY MISS LIZZY 6. TICKET TO RIDE 7. EVERYBODY’S TRYING TO BE MY BABY 8. CAN’T BUY ME LOVE 9. BABY’S IN BLACK 10. I WANNA BE YOUR MAN 11. A HARD DAY’S NIGHT 12. HELP! 13. I’M DOWN [AUGUST 30th 1965 CONCERT] 14. OPENING 15. TWIST AND SHOUT 16. SHE’S A WOMAN 17. I FEEL FINE 18. DIZZY MISS LIZZY 19. TICKET TO RIDE 20. EVERYBODY’S TRYING TO BE MY BABY 21. CAN’T BUY ME LOVE 22. BABY’S IN BLACK 23. I WANNA BE YOUR MAN 24. A HARD DAY’S NIGHT 25. HELP! 26. I’M DOWN
(SOUNDBOARD STEREO REMIX AND REMASTERS)

DISC 2 : [AUGUST 29th 1965 CONCERT] 1. OPENING 2. TWIST AND SHOUT 3. SHE’S A WOMAN 4. I FEEL FINE 5. DIZZY MISS LIZZY 6. TICKET TO RIDE 7. EVERYBODY’S TRYING TO BE MY BABY 8. CAN’T BUY ME LOVE 9. BABY’S IN BLACK 10. I WANNA BE YOUR MAN 11. A HARD DAY’S NIGHT 12. HELP! 13. I’M DOWN [AUGUST 30th 1965 CONCERT] 14. OPENING 15. TWIST AND SHOUT 16. SHE’S A WOMAN 17. I FEEL FINE 18. DIZZY MISS LIZZY 19. TICKET TO RIDE 20. EVERYBODY’S TRYING TO BE MY BABY 21. CAN’T BUY ME LOVE 22. BABY’S IN BLACK 23. I WANNA BE YOUR MAN 24. A HARD DAY’S NIGHT 25. HELP! 26. I’M DOWN SOUNDBOARD MONO REMIX AND REMASTERS
(SOUNDBOARD MONO REMIX AND REMASTERS)

-Live at Hollywood Bowl, LA, California, USA August 29&30th1965-

ビートルズの2023年最新編集AIライブ・アンソロジー第5弾は『HOUSTON 1965』

THE BEATLES / LIVE ANTHOLOGY : HOUSTON 1965 : AI – AUDIO COMPANION (プレス2CD)

ビートルズの2023年最新編集AIライブ・アンソロジー第5弾『HOUSTON 1965』が、海外オリジナル・プレス輸入盤にて完全限定リリース。
海外レーべルからスタジオ・アルバム・シリーズに続いてのライブ・アンソロジー・シリーズで、60年代の数々の歴史的ライブを新次元のAI音源解析による独自のマルチトラック新編集ステレオ/モノ・リミックスにて収録したもので、ライブのラジオ音源や未編集サウンドボード音源からベスト・サウンドをセレクトし、マルチトラックによるオリジナル・モノラル音源は、独自の新編集リアル・ステレオ・ミックスで。
またオリジナル・モノ音源も同じく独自編集ミックスにて完全収録しており、これらすべてに2023年最新リマスターも施したグレードアップ・ヴァージョンとなっており、その内容は以下の通り。
[内容詳細]
そしてシリーズの第5弾は1965年シェア・スタジアム公演などで有名な全米ツアーから、こちらも過去より知られる8 月19 日テキサス、ヒューストンインでの昼夜2回公演を、いずれも今回もステレオ・リミックス・サウンドボード音源とモノラル・リミックス音源にて収録。
これも当時現地のラジオ局によってレコーディングされたもので、ファンの間では公式リリースされたハリウッド・ボウル公演以上に臨場感伝わるライブとしてなじみのあるもので、今回の本タイトルも独自の最新 AI 音源解析による独自のオリジナル・マルチトラック新編集によるステレオ・リミックス&リマスターで収録しており、過去には疑似ステレオ的な音源もあった中、ボーカルと各楽器演奏を分離させたデミックス技術による新たなリアル・ステレオに生まれ変わっており、ワイドに広がる音像はモノラル音源とは別物の臨場感。
また近年知られる海外制作ステレオ音源とも異なり一段と進化した最新ステレオ・リミックスとなっており、さらにDisc:2にはかつてアナログ時代にお馴染みのオリジナル・アセテート盤からのモノラル音源を収録し、こちらも新編集モノラル・リミックスとして過去の同音源に比べ格段にアップグレード。
以上、歴史的ライブを別次元のクオリティーで再現し、2023年新編集ステレオ・リミックスとオリジナル・モノ音源の違いも聴き比べられる、今後のシリーズ・タイトルも含めてファン必携の限定コレクターズ・エディション。

DISC 1 :
-AFTERNOON CONCERT- 1. OPENING 2. TWIST AND SHOUT 3. SHE’S A WOMAN 4. I FEEL FINE 5. DIZZY MISS LIZZY 6. TICKET TO RIDE 7. EVERYBODY’S TRYING TO BE MY BABY 8. CAN’T BUY ME LOVE 9. BABY’S IN BLACK 10. I WANNA BE YOUR MAN 11. A HARD DAY’S NIGHT 12. STAGE ANNOUNCEMENT 13. HELP! 14. I’M DOWN
-EVENING CONCERT- 15. OPENING 16. TWIST AND SHOUT 17. SHE’S A WOMAN 18. I FEEL FINE 19. DIZZY MISS LIZZY 20. TICKET TO RIDE 21. EVERYBODY’S TRYING TO BE MY BABY 22. CAN’T BUY ME LOVE 23. BABY’S IN BLACK 24. I WANNA BE YOUR MAN 25. A HARD DAY’S NIGHT 26. HELP! 27. I’M DOWN
(SOUNDBOARD STEREO REMIX AND REMASTERS)

DISC 2 :
-AFTERNOON CONCERT- 1. OPENING 2. TWIST AND SHOUT 3. SHE’S A WOMAN 4. I FEEL FINE 5. DIZZY MISS LIZZY 6. TICKET TO RIDE 7. EVERYBODY’S TRYING TO BE MY BABY 8. CAN’T BUY ME LOVE 9. BABY’S IN BLACK 10. I WANNA BE YOUR MAN 11. A HARD DAY’S NIGHT 12. STAGE ANNOUNCEMENT 13. HELP! 14. I’M DOWN
-EVENING CONCERT- 15. OPENING 16. TWIST AND SHOUT 17. SHE’S A WOMAN 18. I FEEL FINE 19. DIZZY MISS LIZZY 20. TICKET TO RIDE 21. EVERYBODY’S TRYING TO BE MY BABY 22. CAN’T BUY ME LOVE 23. BABY’S IN BLACK 24. I WANNA BE YOUR MAN 25. A HARD DAY’S NIGHT 26. HELP! 27. I’M DOWN

(SOUNDBOARD MONO REMIX AND REMASTERS) [Live at Sam Houston Coliseum, Houston, Texas, USA August 19th 1965]